教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最近やよい軒のホールで働き始めたのですが、マニュアルなどを見たりそれを頭に入れて働くというかんじではなくて、分からないこ…

最近やよい軒のホールで働き始めたのですが、マニュアルなどを見たりそれを頭に入れて働くというかんじではなくて、分からないことがあったらその都度周りの人に尋ねて教えてもらうというかんじです。そのため質問がすごく多くなってしまいます。皆さん毎回優しく教えてくださるし、怒られたこともないのですが、内心この子質問多いなとか思われてるのかなっていつも不安です…。どのバイト・どこのやよい軒もこんなものなのでしょうか?バイト自体初めてなのであまり勝手が分かりません。 また、入って2ヶ月くらい経つのに未だによく質問してくるバイトの人がいたらみなさんどう思いますか?電話対応や食券機の故障対応など、やる機会ややり方を尋ねる機会がない業務がまだまだあるのですがそろそろえ、まだそんなこともわかってないの?って思われてしまうでしょうか…?ネットを見ているとバイトは1ヶ月もあれば慣れるという方が大半なようなので、2ヶ月経ってもまだできない業務やわからない業務があってましてやホールワンオペなんてもってのほかな自分はもしかしてだいぶ無能なんじゃないかと心が折れそうです。。

続きを読む

1,110閲覧

回答(3件)

  • ええ!!羨ましい!! 僕のやよい軒なんか社員の人が怖すぎますよ。質問したら逆ギレされますし、バイト初日わからないのに全く教えてくれんし、でもマネージャーとバイトのクルーは優しいけどね。 僕なんか研修終わってもまだわからんこといっぱいある。誰も教えてくれへんから。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 私は今月からやよい軒キッチンで働き始めましたがすごく皆さん優しくてやりがいを感じてます。 揚げ物の種類によってあげる時間など異なっていて、覚えきれず何回も聞いていますが優しく答えてくれますよ。 何も聞かず違う方法でやっていた方が怒られると思うので分からなかったら聞いてバイト終わったらメモを取っておくなどしておくと良いかと思います お互い頑張りましょう!!!

    続きを読む
  • 一生懸命さが伝わります。 何度も質問して確認するのはいいと思います。 周りと比べず、あなたのペースでいいんじゃないかな? 一回教えてもらったことは確実にこなす、二回目は聞かないでも大丈夫なようにメモを取る。 焦らず頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

やよい軒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる