教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

輸出の貿易事務ってどんなお仕事ですか?

輸出の貿易事務ってどんなお仕事ですか?どんなお仕事なのでしょうか?

551閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    商社、メーカー、乙仲(フォワーダー)、キャリアー(船会社、航空会社)で異なります。 会社によっても仕事内容は異なってきます。 商社、メーカーの場合の例、 **もし、それ以外の業種の場合は、追記いただければ、回答させていただきます。 1. 海外の取引先とのコレポン(メールや電話で基本的に英語を使ってのやりとりのこと)で、製品について、納期や輸送手段などを決める。 2. 1.に沿って、メーカーの場合自社工場に、商社の場合国内取引先に製品の発注をかける。 (在庫管理業務から一貫して行う場合も。) 3. 乙仲(フォワーダー)に連絡し、国内、国外輸送、通関の手配を依頼する。 4. 取引のタームによって保険の付保が必要な場合は保険会社に手配。 5. L/C決済の場合、銀行とのやりとりを行う。 6. 製品についてのクレーム対応 ざっと、こんな感じでしょうか。 先にも言いましたように、会社によって異なる部分はあります。

  • 国内の販売取引とは異なる手続きがいろいろあり、そのどれか又はすべてを担うということです。 諸官庁への届出・申請や、船腹予約、保険契約、船荷証券の取扱、信用状の取扱等々を含みます。 下のサイトが参考になります。 <http://www.auk.co.jp/knowledge/kokusai/export.html>

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる