教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員保育士になったら、保育園幼稚園以外で働くことなんかありませんよね?普通の市役所などで働いてる公務員と違いますよね

公務員保育士になったら、保育園幼稚園以外で働くことなんかありませんよね?普通の市役所などで働いてる公務員と違いますよね

152閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 児童相談所、院内保育所などに異動になる市町村もあるかと思います。また、キャリアが上がってくると課内勤務になることも。各市町村によるとは思います。

  • そういうケースは、ありますよ。 児童館(支援センター)の責任者に、保育園から来た先生が就任しました。 そういう役職は、主任とか園長先生に昇格した先生なので、一般の先生は関係ないかもしれませんが、異動はあります。 庁内のこども課の課長に、園長先生が異動したという話も聞いています。 先生が、保育園から幼稚園に異動することはないですが、公立幼稚園はこども園に移行して、今はほとんどないです。

    続きを読む
  • 子ども家庭支援センター、保健センター、児童館、学童、療育施設、図書館、病院の小児科など、子どもと関わる部署ならあり得るかもしれません。ただし必ず採用の時に説明があると思います。

  • 民間委託され専門職の必要がなくなったが、正規職員はクビにも出来ないため役所勤務、という事例は知っています。 あと、保護者からクレームの嵐で保育所に置いておけないため仕方なく、というのもありました。 どちらの事例もレアケースではありますが、全く無いとも言えないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる