教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職の転職活動では、前職の給与に対する配慮はないと考えるべきですか? 自分の年齢もあり、多少の収入減は仕方ないの…

事務職の転職活動では、前職の給与に対する配慮はないと考えるべきですか? 自分の年齢もあり、多少の収入減は仕方ないのかもしれません。ただ大幅な減収にならないようにしたいという考えは、おかしいでしょうか。 正社員(一般事務・営業事務)で働いています。 総務や経理ではなく、専門性はありません。 今の会社は勤続10年以上。大卒で事務経験は20年(40代前半)です。 東京23区にある中小企業勤務で、現在の年収は、総支給390万ていど。 ※上司からの指示で、労務費削減のため残業無し、残業はしていません。 事情があり転職を視野に入れて、少し前から求人を見ています。 ただちに転職する必要はなく、まだ時間はあります。 先日、東京23区にある会社で、現職の経験を生かせそうな一般事務系の求人でオファーがありました。 ただ、求人に書かれた収入面が気になり、問合せしました。 回答は ・応募年齢は、私の年齢でも問題なし ・月給23~25万と幅があるが、その会社の業界の経験がなければ、23万~スタート? ・23万の年収例は、320万円程度 ・賞与は2か月/年。昇給は年1回あるが、何年か勤務して経験を積んでも年収400万は難しそうなニュアンスでした。 ※残業無し、年間休日も多く、働きやすそうな会社でした。

続きを読む

255閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    事務経験有りと言っても業種が違えばやはり低めの金額からのスタートで、勤務されての状況で昇給とはなると思います。 事務経験有りが基本ベースでの給与設定なのではないでしょうか?

  • 「キャリア採用」の場合、前職の年収は、参考データとして確認される筈です。勿論、要求を呑むということではないけれど、内規に著しく抵触しない範囲で考慮する、という話です。求人要項の中に「要 応談」と記載されていれば、考慮される可能性が有る、という話です。でなければ、要求水準を超えたスキルを持つ者が、応募しなくなりますから(笑)。その点で、「収入条件」は大切だったりします。 が、貴殿のケースでは、少々厳しいのかもしれない。通常、その様な問い合わせの際には、「モデルケースで」という前置きをして、且つ「詳細は面接の中で」という旨の一言が出てくる筈なんですね、普通は(笑)。 勿論、相手方の担当者が「あまり賢くない」場合も往々にしてありますから、一概には云えないけれども、その可能性(提示された条件のまま)があるということを、押さえていた方が良いかと思います。

    続きを読む
  • どんな職種でも配慮はあるはずです ただどれくらい配慮されるかは会社によるので 会社次第になってくると思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる