教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ウーバー、出前館の配達をやめてタクシー会社に就職しようと思って探してます。 月に手取り70万〜100万稼ぎたいです。 デ…

ウーバー、出前館の配達をやめてタクシー会社に就職しようと思って探してます。 月に手取り70万〜100万稼ぎたいです。 デリバリー配達では手取り40万程度でした。(週6稼働、10時間休憩30分くらい) まずは会社選びと考えて自宅から近いところ(バイクで15分)を2社。 しかしアプリの提携がs.rideしかありません。 もう1社は通勤に30分ほどかかりますがUberとゴーの配車アプリの提携があります。 しかし養成期間の保証給が1番安いです。 未経験なのでイマイチよくわかりませんがやはり配車アプリが売上に響くのか、それとも流し営業で頑張れば良いのか… 情報収集してつけ待ちイベント等… 現役乗務員の方に多くお答えして頂きたいです。 チップも沢山にしました。1番気になるのは配車アプリです。 上記以外のタクシー会社の選ぶ基準などあれば一緒に教えて欲しいです。 辛口歓迎です。詳しく具体的にご回答よろしくお願いします!!

続きを読む

575閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    まず質問者様の希望給は上位数%の数字なのであまり最初から期待しないほうが良いです。そもそもそれだけの給与を欲しがる人間が保証給を気にします?タクシーに慣れた頃に保証給ぎりぎりのラインしか稼げないのなら向いてないので違う仕事を始めたほうが良いと思います。 稼ぎを重視するなら夜勤>隔日勤務>昼勤です。 歩率が良ければボーナスは必要ありません。60%以上が目安で良いと思います。 配車アプリは2つ以上扱っている会社がオススメ。タクシーに慣れてくると専用乗り場や法人予約は足枷になるので無くても構いません。 事故負担金や給与引き算が少ない会社を選ぶようにしてください。運賃の安さを売りにしてる会社は論外。運賃差は給与に直結しますから。

    3人が参考になると回答しました

  • Q1 月に手取り70万〜100万稼ぎたい Q2 デリバリー配達では手取り40万程度 A1 タクシーの7割の仕事はマッチングアプリ経由で仕事が来る 手取り70万円〜100万円を稼ぐには総支給で100万円〜150万円を稼ぐ必要がある。 トッププレイヤーは可能 あなたにトッププレイヤーの質があるかわからないけど、頑張ってみてほしい。 A2 希望の待遇には少ないですね。 希望の待遇にを目指すためもう少し同じ職業で切磋琢磨してみてはいかがですか? 月収100万円から150万円程度はすぐだと思います。 モチベーションがあればそんなに難しくもないと思います。

    続きを読む
  • タクシーでそんなに稼げるわけないでしょ。自分で調べてみてください。運賃固定で働く時間の上限が法律で決まっているので、好きなだけ稼動できません。そんなに100万とか稼げたら、若い人がもっとやっているはずです。しかし、タクシー運転手の平均年齢は60歳です。個人タクシーならもっと上です。年金貰いながらなんとかやっている人も知り合いにいます。 早い話、タクシー運転手に話を聞いたほうが早いです。乗車してチップも弾めば話をしてくれるでしょう。

    続きを読む
  • デリバリーで手取り40万円以上あるのなら、そのまま気楽にデリバリーを続けた方がいいですよ。 何故、タクシーで100万円稼げると考えたのかは分かりませんが、食べ物を配達して40万円稼げたから人を乗せるのだから100万円稼げると思いましたか? まぁやってみたら分かるでしょうが、デリバリーの感覚でやったらすぐに免停でしょうね。 タクシーは看板を背負ってますから何か違反もしくはそれに準ずる運転をするとすぐに会社、もしくはタクシーセンターにクレームが入ります。 ぶつけても逃げちゃえばいいやのデリバリーとは訳が違います。 配車アプリは地域によってシェアが異なりますので何とも言えませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出前(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる