教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士をしながら、異なる工場で電気主任技術者に従事することは可能でしょうか?

電気工事士をしながら、異なる工場で電気主任技術者に従事することは可能でしょうか?

90閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    電気主任技術者自体の兼務でもいろいろと制限がありますので、異なる仕事となればなおさら難しいでしょう。 常駐していない電気主任技術者の場合でも、緊急時には2時間以内に駆け付けられることが条件とされています。 電気工事士の仕事をしていて、主任技術者として選任されている施設に異常があったときに、仕事を放り投げてすぐに向かえるでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 可能か不可能かと言えば可能は可能です。 ただ工場なら実質無理ですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 可能ですよ 異なる工場の社員さんの中から代務者をお願いしておきましょう

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • なかなか難しいように思います。 電気主任技術者ですので、別仕事中で異常時対応が難しいようにも考えます。 法的にも個人で電気主任技術者を代行するためには電気管理技術者が必要で 電気管理技術者とは、その中でも個人事業主として電気保安に関する仕事を行う人を指します。電験3種でも3年以上の業務実績+講習が必要のようです。 以上

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる