教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3回生の建築学生です。院進するつもりです。 やはり大手ゼネコンや設計事務所以外の建築士の年収はかなり低いのでしょうか…

大学3回生の建築学生です。院進するつもりです。 やはり大手ゼネコンや設計事務所以外の建築士の年収はかなり低いのでしょうか? 課外活動もコンペ入賞経験も特にない私は恐らく大手には行けません。建築士は年収が高いんでしょなんて言われたことがありますが、実際はどうなのでしょうか 回答よろしくお願いします。

続きを読む

180閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ゼネコンは大手じゃなくても割と高いです。 設計事務所は大手でも言うほど高くはないです。 サラリーマンと比較するなら、給料は会社によるから何とも言えないけど、同じ会社だとしたら資格手当分の差がつくのと、転職がくそ楽なんで、年収とそれ以外の面では結構有利です。特に20代は。

    1人が参考になると回答しました

  • 収入が気になるなら、数学科に転科して外資コンサル目指した方が稼げますよ。 建築は物好きの集まりで、建築士は足の裏の米粒(取らないと気持ち悪いが取っても食えない)と言われて来ました。実際は同級生も家庭を持って食べさせていますから低収入では無いで様です。院進をされる様ですが、建築士の実務経験になるカリキュラムの大学院をお勧めします。学部卒で試験合格し院卒時に建築士登録出来るのは就活時にアドバンテージに成ります。 先輩で個人アトリエを開きゼネコン設計の同級生より稼ぐ人もいますし、同級生でアトリエの安月給で修行し独立して稼ぐ人もいます。実力さえあれば幾らでも稼げますから、今は働いても無い会社の給料を気にするより、将来稼げる様に力を貯えましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる