教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

お医者さんって大して儲からない職業ですよね?なんで、お子さんを医者にしたがるんでしょうか?

お医者さんって大して儲からない職業ですよね?なんで、お子さんを医者にしたがるんでしょうか?先日、ネットアンケートで「子供にならせたい職業ナンバーワンは何年も連続で医師が一位!」みたいな記事を見ました。 しかし、知恵袋では「医師はあまり儲からない」と言うのは、割とよく言われます。実業家や投資家の方が儲かるよ!鳶職も儲かるよ!公務員の方が安定だよ!と言うのは、よく言われる話です。 医師は本当に儲かりませんか?それとも、ただのプライドを保ちたいチエリアンたちによる、はったりマウンティングなのでしょうか? お教えよろしくお願いします。

続きを読む

352閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 医学部に行く為の費用・期間などのコストや本人の才能・努力を考慮すると、医師が凄く儲かるというわけではないと思いますね。 親が開業医で、そのまま借金もなしに年収5000万稼げますってなら、安定してる開業医よりも儲けるのは困難でしょう。 しかし、ゼロスタートで勤務医で年収1500万程度であるなら、わざわざ医師にならなくてもいいのかなと思います。外資系金融やコンサル、総合商社でも早ければ20代、遅くても30代で到達する金額です。 努力の向け先や必要な才能は違いますが、とび職で数十名を雇用できる立場になったなら、年収は数千万に到達します。 世の中、医師よりも楽して稼いでいるひといるかなぁと思います。 子供を医師にしたいのは、親が医師か、儲かる職業=医師 みたいな世間知らずだからですよ。大工の棟梁で年収数千万の人は、子供をわざわざ医師にしたがりはしないでしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず「開業医の家庭が子供を医師にする」パターンは、他とは全く事情が異なります この場合の選択理由は「医師と言う職業が良いから」というものではなく、「家を継ぐために必要だから」という理由でしかありません (法律上でも医療法人理事長に就くには医師資格が必要です) お饅頭屋さんの子供がお饅頭作りを覚えるように、開業医の息子が医師になるのは不思議なことではありません 法人を介して相続税対策にもなります 次に全く関係ない一般人が医師を目指す場合になります これは、おっしゃる通り、他の業界でも通用するような優秀な人間には勧められない道です 医師の待遇はたかだか1000~2000万程度に過ぎず、しかも責任やリスクは多大です 優秀者なら総合商社や外資系企業に進んだほうが、遥かに良い厚遇も得られます ただし、得に待遇が良い企業ほど民間では結果を求められます これに対して医者の場合、バカでも肉体労働さえすれば、何らかの仕事に就け、'そこそこの待遇'は得られるというところが利点なのです 例えば、それなりの能力がある人間でも、安定を求めて公務員を選ぶ人間も少なからずいるでしょう? それと同じです 民間上位は高待遇ですが、競争が激しく、能力を求められるのと比較し、医者ならバカでも許され、適当な待遇は得られるという安定度が利点なのでしょう

    続きを読む
  • 医師の場合、2年間の初期臨床研修を終え、後期臨床研修が始まればバイトをすることが出来るので、そのバイトをすれば年収1000万は余裕でいきます つまり勤務年数3年目で年収1000万が可能です 公務員の3年目の給料知ってますか? 研修医の給料より低いですよ また、医師には定年がありません 体の許す限り何歳まででも働けます 公務員は退職したら年金暮らしです 年金なんて月に20万前後行けば良い方なので、シニア世代の医師より全然安い金しか貰えませんね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 勤務医の平均年収は1400万円ほどです。 精神的にも肉体的にも大変なわりには儲からないと言われたらそうかも知れませんね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鳶職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる