教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分のイラストに自信が持てません。 高校一年生女子です、周りと比べちゃいけないと思いつつ比べてしまいます… どうした…

自分のイラストに自信が持てません。 高校一年生女子です、周りと比べちゃいけないと思いつつ比べてしまいます… どうしたら自信が持てると思いますか⁇イラストにかかわるお仕事をしたいと考えているのですがやっぱり難しそうでしょうか、 よければイラストのアドバイスもいただきたいです!!よろしくお願いします。

続きを読む

1,100閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    まだやってないことについて分かってないゆえに不安になってるだけでしょうね。 できることに関してはできるし自信も持てますので、賞を取るとか仕事を請け負うとかどんどん実績を作ってください。 主さんと同世代で色んな業界のプロを目指している人たちだって、例えば大会に出て結果を残したり、県の強化指定選手として合同練習に参加したりなどなどしている中で、結果に応じた自身を持つようになり、ゆくゆくは具体的にプロを目指す計画を立てるわけでしょう? 主さんにとって仕事が難しいのかどうかなんて第三者が決めることではありませんからどんどん請け負ったらいいです。 それで生活費が賄えるぐらいの仕事量になった時、晴れて周りからプロと呼ばれるってだけです。 イラストなんて結局は好き嫌いで決まる世界なので、「周りより上手い」かどうかは重要ではないです。 優劣があるとすれば、「仕事を勝ち取った」その1人だけが勝ちなんです。 つまり主さんには目的意識が足りないんじゃないでしょうか。 仕事ってなんでもそうですけど、誰かにとってのやりたくないこと、あるいは、誰かができないこと、をお金貰ってその誰かの代わりにやるのが仕事です。 誰にも描けない、あるいは誰も描かないイラストを描くこと、それが仕事としてのスタートラインです。 上手い下手を気にしている段階でお金貰う話をするのは気が早過ぎます。 周りよりかわいくないから結婚できない、って言ってる人とおんなじで、思春期特有の悩みって感じがしました。 いざ結婚するとなったら考えなきゃいけないことなんていっぱいあるのに、思春期には目に見えてるものが容姿しかないからって話に過ぎないですよね。 結論、何をどう描くかをまずは見つけて、それに向かって具体的な練習と発表の計画を立てましょうっことに尽きます。

  • 難しいことだけども 『正しい努力』を重ねること 人に自分の絵を見せ続けること 良い絵を描くことに対し真摯、誠実であり続けること こんな、感じではないですかね 私は絵に対し真摯に努力できず、自信も持てずに終わりました その時の考え方は 人に巧く見えるような絵を描きたい 下手な絵は見られたくない 下手な絵を描きたくない、下手な絵を描くとやる気がなくなる こんな感じでした、そして取り組みの中で自信が付くことはありませんでした 参考までに

    続きを読む
  • ○ どうしたら自信が持てると思いますか⁇ 自分で勝手に思い込むことですよ、冗談抜きに。 ○ イラストにかかわるお仕事をしたいと考えているのですがやっぱり難しそうでしょうか 今のところ難しいでしょう、将来はわかりません。 ○ よければイラストのアドバイスもいただきたいです 一目で基礎が無いことが判ります、まず人間をまともに描けるようになることです、イラストの仕事をしたいからイラストの練習から始める、これは悪手です。

    続きを読む
  • 自信を持ちたいなら実力を付ける事です。 今の絵は誤魔化しが多く、人体の知識もなく資料も集めず、「何となくこんな感じ」で描いてる感がかなりします。 本格的に絵を描いてる人から見ると、キツイ様ですが落書きにしか写りません。 高1なら、意識に低さも仕方ないですし画力も歳相応だとも思いますが、基礎無しにコレ以上の上達は無理です。 プロを目指すなら、スケッチやデッサン、美術解剖学、パース等、美術の基本勉強をして基礎画力を上げてください。 まぁ、最低でもメンズシャツを左ボタンなんて間違いしたらダメですね。(描く対象に対して意識低いのが丸解り)

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる