教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産(賃貸)事務で働いた経験のある方教えてください。 ADHD気質な人でもできますか? 私は41歳の主婦ですが、これ…

不動産(賃貸)事務で働いた経験のある方教えてください。 ADHD気質な人でもできますか? 私は41歳の主婦ですが、これから先の人生でどのような仕事をするか模索中です。身内が不動産業界の営業で働いており、 宅建士の資格を取り事務として働くことを勧められました。 仕事内容が簡単である事、給料が良い事、歳をとっても続けられる事がメリットだと教えてもらいました。 調べてみると売買は大変そうですが、賃貸だと比較的簡単なようでした。 魅力的に感じたのですが、問題は私がADHD気質で単純ミスが多い自覚があり、過去に一般事務の仕事をしたことがありますが自分に向いてるとは思えませんでした。 単純ミスがどう頑張っても起こります。 20代ではエステティシャンや、美容部員を経験しましたが、美容部員ではメイクの技術はそれなりに評価され売上も良かったですが、忙しすぎて体を壊し接客のストレスもかなりあり、続けられませんでした。エステティシャンは少し余裕がある職場だったので、割と大丈夫でした。 得意とする事は、手先を動かす細かい作業、色合いのセンスくらいです…。美術が好きなので物作りやセンスは褒められることが多いです。 今まで私自身何をやっても極める事ができず、その原因はコミュニケーション能力が低い事、状況を素早く理解する事が苦手で、トラブル等に対して改善するアイデアが出ない為に人の下についていくことしか出来ないんです。 頭が悪いんです。情けないです。 仕事は一生懸命やるので、それで許してもらっている感じです。 環境の変化があり、今からは自分を見つめ直し、最低賃金でしか働けない自分を本気で変えたいと思っています。 自分に合った仕事を見つけ年金を貰える年齢までは働き稼いでいきたいと思っています。 歳をとっても働くことができ給料も良い不動産事務はとても魅力がありますが、私のような人間でもできますか? 仕事内容や、わかる事なんでもいいので教えてください。 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,705閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    宅建士として働いています。 イメージは事務+宅建士としての仕事です。事務は経理+事務だったり、営業事務+事務だったりその会社によって色々なパターンがあります。 どこの会社も家賃などの情報を更新していくと思うのですが、その情報がネットに載るのでミスはできないです。元々のベースはありますが敷金礼金共益費など変更があったり細かい修正をしていくのですが、情報を見てパソコンに打ち込むような作業は出来そうですか? 重説は間違えると大変なので他の人にダブルチェックしてもらってください。(これも、営業さんが作って宅建士は読むだけの状態の会社もあれば、宅建士が作る会社もあります。契約書なども会社によって誰がどこまでやるかの役割分担は違うと思います) 賃貸なら損害額はさほど…ですが、売買は額が大きいし難しいのでADHDの傾向があるなら売買はおすすめしません。 個人的な小さな会社ほど仕事内容が広く大変だと思います。何店舗があるような会社だと仕事内容も狭め、システムが色々効率化されてるので、そちらの方が働きやすいと思います。 質問者さんの場合だと、間取りを書いたり、写真を撮ったりする作業なら自分のペースでできるしやりやすいかな?と思います。 会社によって、事務でも内勤だけとか、外回り(契約書を届けに行ったり鍵を受け取りに行ったり現地で採寸したりなど)もあったり仕事内容もさまざまだと思うので、確認してみることをおすすめします。 ざっくりとしてますがなんとなくイメージできましたでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • この業界でコミュニケーション能力が低くて(事務作業に)単純ミスが多いというのは致命傷なんじゃないでしょうか。 単純作業というのは延々定型のエクセルにデータを打ち込むという訳ではなく、個々の不動産に応じて(賃貸なら数こなしてなんぼですから)一日何組もの初対面の客と話しながら向こうの要望をくみ取るとかいう作業ですよ。当然様々なトラブル(クレーム)に対応するのも仕事です。 そうは言っても実際やってみると自分に向いているかもしれないし、最初に宅建取って入れば人数規定でいてもらえるだけで十分とかいう会社もあるかもしれないし、他にやりたいことがないのなら身内も勧めているんだしやってみたらいかがでしょうか。

    続きを読む
  • やめたほうがいい。 金額が大きいし、ミスしたら取り返しがつきません。 ミスが10万円とかならいいです。 5,000万円、億以上とか大変です。 寿命が縮む仕事なので、太く短く生きるには よい仕事だと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 不動産は契約書やお金に関する重要なもの、ことを取り扱う業務が多いです。 物件のメンテナンス(募集サイトの賃料や写真の変更)、契約書作成、銀行振り込み業務などです。 宅建を取ろうと思う気持ちはすごいことだと思いますが、単純ミスが多いようであれば事務作業は難しいかと思います。 お客さまの案内、など事務作業が苦手でもできることはありますが、事務方であれば基本的にパソコンを使った気を使う作業は必須になると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エステティシャン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる