教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休手当について教えてください 2023年4月よりパートのフルタイムで1日7時間×週4回働いている30代女です。(週2…

育休手当について教えてください 2023年4月よりパートのフルタイムで1日7時間×週4回働いている30代女です。(週28時間労働です) 毎月17日は勤務しています。もちろん雇用保険にも入っています。 雇用契約書は2024年3月31日までですが、形式上のもので無断欠勤などよっぽどの何かが無い限り原則毎年更新だと説明されました。 一応名のあるそこそこの大企業で職場の先輩パートさん方も5年とか7年とか続けてる方ばかりで解雇されたなんて変な話は聞きません。 将来、子供のことも考えています。 このままの勤務形態が12ヶ月以上続いた後に妊娠したなら育休手当の対象になる、で合ってますよね? ですが育休手当の受給条件の一つに •子どもが1歳6ヶ月になるまでに、雇用契約が満了する予定がない(育児休業後復帰する) というものがありますよね? 雇用契約書が毎年更新だから1年後には居ない=一方的に契約を切られるみたいな事は起こり得るんでしょうか? 入職前にも気にしていて雇用契約書を見て転職サイトのエージェントには確認した際、「原則毎年更新していく形ですが、もちろん長く働いてもらう前提なので産休育休がとれないとかそういうことでは無いです」とは言われましたが、 今思えば転職エージェントが話していただけで直接勤務先とそういった件ではっきり文書を交わしたりした記憶が無く不安になってきました。 例えば来年以降に妊娠したとして、産休手当は貰えると思うのですが育休手当も貰えると思いますか? 雇用契約書が毎年更新なら妊娠した途端に契約を切られるとか育休を貰えないって事はありますか? 週明けに勤務先の人事に確認してみようと思いますが急に不安になってしまって質問させて頂きました。 長文になってしまい申し訳ありません。

続きを読む

209閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    たとえば、入社当初の契約で、更新なし、もしくは更新しても5年限り、とっいったタイプを想定しています。 主さんの場合は、「更新する場合がある」である限りは対象です。もっとも意地汚い雇用主が、妊娠を知って次期は今期限りとしてくる、紛争上等とするやからもいないことはないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる