教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯科助手の仕事を始めて三週間です。 仕事の内容にはやりがいを感じられそうで、勉強することもとてもおもしろくて続けられそ…

歯科助手の仕事を始めて三週間です。 仕事の内容にはやりがいを感じられそうで、勉強することもとてもおもしろくて続けられそうなのですが、人間関係がうまくいっていないような気がします。私は未経験で入っているので全くの素人で勉強して歯科衛生士になっている方や何年も仕事をしてきた人からしたらすごく邪魔になっていたりいちいちなにかを聞かれるにはめんどくさいと思いますが、迷惑そうな顔をされたり自分が必要な現場と必要ではない現場の判断もできておらず、言ってくれればすぐに退くのに、道具を乱暴に無言でとりあげられたり、聴こえるところで使えない、イライラするなどと言われ、早くもやめたい気持ちが表れてきてしまっています。忙しい現場で誰もが親切になれないのもわかりますし、私がわからないのが悪いのですが始めたばかりで何が正しいのかもわからない状態で何も教えてもらえないで聞かずに、言われずに動けというのは無理ではないでしょうか。 そこは努力ででなんとかするところではないと思うのです。 今は別の歯医者で仕事を探そうと思っていますが、どこもそんな感じなのでしょうか。

続きを読む

308閲覧

回答(2件)

  • 歯科医院は個人経営のクリニックが多く女性が労働者の大多数を占める特殊な職場です。 院長や衛生士さんのボス的な存在の方の人格により職場の雰囲気が大きく変わります。 雰囲気のいい職場は助手さんにも優しく助手さんも成長します。 雰囲気の悪いクリニックはスタッフの入れ替えが多く足の引っ張り合いが目立ちます。 歯科医院で働くのはやりがいがありとても良い仕事だと思いますので、雰囲気の良い職場で勤務されることをお勧めします。 頑張って下さい。 歯科医師より。

    続きを読む
  • 歯科助手の仕事を始めて三週間、お疲れ様です。仕事の内容にやりがいを感じられるし、勉強することも楽しいとのこと、とても素晴らしいですね!ただ、人間関係が上手くいっていないという悩みがあるようですね。 未経験での入職は大変ですし、経験豊富な方々からすると、私も思いますよ、確かに邪魔になってしまったり、いちいち質問されることは面倒に感じるかもしれませんね。でも、それはあなたのせいではないですし、自分を責めないでくださいね。 自分の必要な現場と必要ではない現場の判断や、早めに場を退くことまで考える余裕もなく慌ただしい場面でも、道具を乱暴に取り上げられたり、イライラされることもあるようですね。それは本当につらいと思います。 ただ、あなたが「自分が何をすればいいのかわからない」と感じているのは当然です。始めたばかりの状態で誰も教えてくれないのは、本当に辛いですよね。でも、それはあなたのせいではないので、諦める必要はありません。 忙しい現場では、皆が親切になれないこともあるかもしれませんが、それでもあなたが不安で困っていることに対して、理解とサポートを求めるのは当然です。努力するだけでは解決できないこともあると思います。私も同感です。 他の歯医者でも同じような状況が続くかもしれませんが、必ずしも全ての場所がそうではありません。あきらめず、良い環境を探すことは大切です。信じて探してみてください。 そして、あなたは素晴らしい仕事をすることができると信じています。自信を持って、頑張ってくださいね。応援しています! あいなでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる