教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

29歳、女です。 職場の人(上司や年上の方達)などと雑談などする時に、無意識にリアクションをオーバーにしてしまったり、…

29歳、女です。 職場の人(上司や年上の方達)などと雑談などする時に、無意識にリアクションをオーバーにしてしまったり、テンションを高めになってしまいます。普段は口数少なく、必要以上に話したくないような自分です。 昨日、上司の方がスマホの写真(飼っているペットや、昔の職場の様子の写真)など見せてもらった時など、「わ〜!可愛い!その着てる服どこのですか?何歳なんですか?」や「え〜!みんな若い!楽しそう〜!」など、かなりテンション高めに話してしまっていました。 上司の方が、私の様子をみて。 明日、みんな集まるしそろそろご飯でもまたみんなで行こうかな〜と思ってるんだよね!。と言わらて。 そうなんですか!いいですね!いきたいです〜!とその場のテンションで言ってしまいました。 私はその時、冗談なんだろう、社交辞令なんだろう、と思って深く考えていませんでした。 ですが、今日お昼過ぎにラインが来て 上司から、お店予約したからよろしくね〜!と。 私はてっきりその場の雰囲気で言っただけだと思っていたので、驚きました。。 少人数でのごはん会かと思っていたら、思ったよりも大勢で。 しかも、男性(かなり年上)の方達と同じ席だったのもあり、その男性達の性格に合わせて、いじられキャラになったり、テンション高めで接したりとしてしまい、解散後は気を張っていたから、今、物凄く疲れてしまって頭痛も酷いです。 それをずっといつも無意識にやってしまう為、その度に後悔しています。 楽しいことは楽しいのですが、解散して帰宅するといつも、なんであんなこと言ったんだろう。嫌なのに無理にテンション上げて話題振ったりしたくないのに。疲れたからもう行きたくない。あんなことしなきゃよかった、と毎回思います。 職場に着いてからいつも無意識に 気が張ってしまい、テンションが高くなったり、普段の自分とは正反対のキャラ(いじられキャラや、あざといキャラ)になってしまいます。 自分でも辞めたいのにコントロール出来ないです。 どうしたらいいでしょうか。。 批判的なコメントなど控えていただけると幸いです。

続きを読む

44閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • みんな何かしら自宅と職場では違うキャラを使い分けています。職場で家のように振る舞っていたら、仕事になりません。口喧嘩だらけになりますね。貴女は無意識に自己防衛し過ぎてると思うので、少し力を抜くといいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる