教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務時間について。 私の職場では女性は2パターンの勤務時間があります 朝から夕方までとお昼から夜まで、現場が2箇所あり…

勤務時間について。 私の職場では女性は2パターンの勤務時間があります 朝から夕方までとお昼から夜まで、現場が2箇所あります電車で1時間半片道かかるため、また夜の電車は終電を逃す危険性があるため会社が考慮し、朝から夕方までの勤務のみにすると本社から話を頂きましたが、そうすることによって 夕方から夜の間をカバーしなければいけない人がでてきたりします なのでやはり通常通りお昼から夜の勤務もやりたいのですが、本社に話していいと思いますか? せっかく気を使って頂いたからこのまま言うことを従うべきですか?

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ”気を使った“ というより状況の把握結果最善と判断しているところでしょう。 勿論貴方の考えを伝え調整することは構いません。それもまた「状況」です。 何人で構成されているのかわかりませんが、朝出勤が大変という人もいるかもしれません。 “夜の電車は終電を逃す危険性がある”を重視(交通費、従業員の安全)したり、車通勤で対応できる人がいるのかもしれません。 本社には多くの情報が集まるもので貴方が把握していないこともあるものです。 ただ相談は大事です。”夕方から夜の間をカバーしなければいけない人がでてきたりします”これも対応が取れる結果として貴方に連絡が来ているのかもしれません。情報を共有し無理ない職場にすることが良いと思います。

  • >なのでやはり通常通りお昼から夜の勤務もやりたいのですが、本社に話していいと思いますか? >せっかく気を使って頂いたからこのまま言うことを従うべきですか? 話すかどうか、従うかどうかは貴方の自由。 ただ、個人的には「そういうことではない」と思います。 >夜の電車は終電を逃す危険性がある これを気遣いと捉えておいでですが、「現実問題としてどうなのか」です。 この問題の当事者は会社ではなく貴方です。 「昼~夜の勤務もやりたい」と思うのは自由ですし、やりたいならやればいいでしょう。 しかし「終電を逃したらどうするの?」も考えておかなければいけません。 そこが一番の問題なのですから。 仮に「A:終電を逃したら逃したで構いません。タクシーで帰る(自費)かホテルに宿泊(自費)します」と言えるなら会社も受け入れるかもしれません。 しかし「終電を逃す回数」が増えれば増えるほど、貴方の支出も増えますし、そうなってから「支出がきつい。やっぱ無理」とはいかないですよね。 「自分から言い出したこと」なので。 そして、そういった状況になった時に「B:終電に間に合うように帰ってもらおう」などの声が会社側から上がるとどうなるか・・・「結局は同じ(カバーする人がでてくる)」になります。 ゆえに、会社判断をナシにしてまで「昼~夜」も働くなら、「Aを前提+Bは辞退」くらいの覚悟が必要でしょう。 別の策としては「昼~夜の時は車で通勤する」など。 ただ、交通費の清算が複雑になるので、その辺の交渉が必要になります。 貴方が安易に考えているとは思わないですが、じっくり考えた上で決断するのがよろしいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる