教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の年収高い理由は?

公務員の年収高い理由は?

139閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    公務員は従業員50人以上の会社の事務職の給料を調査して、その平均額にしている。 ただ、職種を事務職に絞ってる 男女関係無し 学歴関係無し の平均額にされます。 なので高卒とか低学歴だったり、女性で手に職も無いような人達にとっては公務員は魅力的で給料も高く映ります。 一方、大卒、院卒の男性や資格あって手に職ある人達にとっては公務員は薄給で将来性の無い仕事に映ります。 なので公務員の給料が高いと文句を言うのは前者のカテゴリの人達で、後者のカテゴリの人達は公務員の給料少なすぎると言います。

  • 公務員の年収は、従業員50人以上の会社の給料を調査して、その平均額にしているからです。 法律で決まっています。 給料の安い、従業員50人未満の中小企業を除いていますから、公務員の給料は、大企業の平均に近い額となります。

    続きを読む
  • まー高いか高くないかは人それぞれだが、 現実に都内、 40代課長級で1000万超 40代係長級でも800万程度 これを高いか低いかは考え方次第だが、 高い理由としては、人材確保の点にある。 また、給与基準は50人以上の規模の組織を対象に相対的に検討されているので、民間が上がると当然に公務員給料もあがるので、 大企業からしたら安いが、中小零細企業からすると高いことにもなる。 あと、低いとか言っちゃってるやつは、大体平均年収以下の偏った情報しか得られない、底辺層だから、信用しないほうがいいよw

    続きを読む
  • 高くないし35〜40までは平均以下でクソ安いよ。 公務員の現実知らないでしょ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる