教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パティシエってどうやったらなれるんですか?資格とかはないですよね

パティシエってどうやったらなれるんですか?資格とかはないですよね

61閲覧

回答(5件)

  • 専門学校へ行けば資格もとれて、卒業後の就職も決まりやすいです。 個人で進むとなると少ないケーキ屋関連の募集を探して、素人でも見習いから認めてもらって、何年後かにお菓子に触れる、みたいな感じかなと思います。

  • パティシエとして働くのには資格は何も要らないですが、大体の人が専門に行って腕と知識を上げ就職率をあげているので専門にも行ってなくて資格もないとなると採用はされにくいです。 また専門に行けばほぼ100%製菓衛生師という資格が取れるので資格を持ってる人が多いです。

    1人が参考になると回答しました

  • パティシエの業務自体には 資格は必要ありません。((´I `*))♪ でも私なら栄養士の資格の取れる大学を出て パティシエの専門に通う事をお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 料理専門学校とかに、パティシエコースってのはありますよ。 またイタリア留学とかも、パティシエコースとかもあったりします。 一応国家資格もあるみたいですけど、 それが通用するのは、日本国内だけです。 あとは、パティシエ養成学校とかで学んだ学歴を認めてもらえれば、 資格がなくてもパティシエとして 雇ってもらえることはあると思います。 パティシエという言葉が日本でもよく聞く言葉になったのは、 おそらく80年代頃からだと思います。 その時、かなりブームになりました。ちょうど輸入ワインも すごく安くなった時代です。 この頃って、特にパティシエという資格をもっていなくても パティシエをやっていた人は多いと思います。 たとえば、ホテルの一流レストランでパティシエに選ばれて 勉強してなったとか、そういう人たち。 けれど、なりたい人が多くなってくればくるほど、 後から資格みたいのができることが多いです。 今はもう資格が存在しますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる