教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与についての質問です。 年収470万(源泉徴収票記載)ほどなのですが、毎月の健康保険料、厚生年金が高く感じ、ネットで…

給与についての質問です。 年収470万(源泉徴収票記載)ほどなのですが、毎月の健康保険料、厚生年金が高く感じ、ネットで調べましたが、すみません、よく分からなかったので、投稿させていただきました。扶養に大学生の娘と、高校生の息子をいれています。 ちなみに先月の給与ですが、総支給362178円、控除合計額81244円でした。そのうち健康保険料が介護保険料?込みで22021円、厚生年金保険が34770円でした。 これ、正直高くないですか? 合ってるなら諦めますが、同じ役職で、扶養も同じ同僚がいますが、2万円近く私の給与の方が低いです。ちなみに職能給というのはありません。給与明細を見せて欲しいと頼んだのですが、断られまして…… お詳しい方いらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。 他に資料(住民税など)が必要だと思いますので、おっしゃって頂ければ用意します。 よろしくお願いします。

続きを読む

135閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    単純に答えるなら、その保険料額は、高すぎません。 サラリーマンの多くは高く感じてるようですが、その金額は普通です。 説明を加えますが、 まずは知って下さい。 ・扶養に入れてる家族の健康保険・厚生年金は、0 円! 給料からお子さんの保険料は1円も引かれておらず、無関係です。 つまり、その保険料額は、あなたひとりで決まる額です。 次に知って下さい。 ・保険料は、『フル月給』に対して算定される。 『フル月給』は私の独自用語ですけど、フル出勤した月の総支給に相当します。その月の総支給じゃなく、事前に設定された額です。一定期間は同じ額を使うことになっています。制度の用語は、『標準報酬月額』です。 で、標準報酬月額に対する保険料額、って表があって、あなたの今月の保険料額は、その表で決められたってわけなんです。 健康保険料は、入ってる健保により異なるので、厚生年金保険料を検討しましょう。その表がこちら https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/ryogaku/ryogakuhyo/20200825.files/R05ryogaku.pdf に公開されています。 貴方の先月の厚生年金34770円は、標準報酬月額380,000円に対応してることが分かります。 この標準報酬月額は、先月の総支給よりワンランク高いですが、過去に設定された額がしばらく使われるルールだからです。 貴方の過去2年ほどの給与明細を並べて、厚生年金が34,770円になった時期や、その数か月前の総支給の平均とかを見ると、意味が分かるハズですよ。 いかがですか?

  • 特に高くはないですね。

  • 標準報酬月額が 38万ですね。 (370,000 ~ 395,000) 昨年の4,5,6月の給与(総支給額)の平均がそれくらい だったということです 若干 今月の給与より 上にでていますが 残業などがあって 37万を少しこえたのでしょうね。 であれば、健康保険料と厚生年金保険料は 妥当でしょう。

    続きを読む
  • その社会保険料の等級は26等級。 その総支給額だと25等級が正解。 但し、過去の給料が26等級だった場合は3ヶ月以上2等級下がらなければ26等級のままになります。 社会保険の等級を判断するのは賃金総額3ヶ月分以外、住民税も扶養も必要ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる