教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休育休の取得について、経験のある方にご質問です。 現在10年ほど同じ企業に勤めており、これ以上のキャリアアップは…

産休育休の取得について、経験のある方にご質問です。 現在10年ほど同じ企業に勤めており、これ以上のキャリアアップは望んでいなく、正直いつまでこの仕事を続けるんだろう。と悩んでいる毎日です。結婚を機に都心から地方に引っ越したこともあり、 今いる企業の他にやりたい事が無く(都心部ではない為簡単にやりたい事が見つかりません。)、一度転職活動をしましたが落ちてしまい、さらに他に働いてみたい企業がなくなってしまったのが現状で、今も特にやりがいもなく過ごしています。 また、5年ほど前から仕事で精神病を患ってしまい現在も通院中ですが、そのお薬がホルモンバランスに関係するお薬で妊娠がややしにくいという説明を、精神科の先生にも、ブライダルチェックの際にも言われました。徐々に減りつつはありますが、飲まないとしんどくはなります。 そんな生活を送っている為、タイミングはもう産休に入ることしかありません。職場の都合上まだまだ本気で妊活しているわけではないですが年齢的にも(現在30歳、2人欲しいと思っています。)そろそろ欲しいと夫婦間ではなしており、そのタイミングが流れ的にも1番かなと考えています。 ですが、精神科のお薬がやめられない職場環境にいることを考えると、転職をしたい気持ちもありますがなかなかやりたい事がみつからない。子なしとなるとなかなか雇ってくれる企業も少なく、またすぐ産休制度が使えるわけでもないので、転職したら妊活のタイミングを遅らせなければならない。けれど、退社してパートなどで働き妊活に専念できる精神状態にするなど考えましたが、やはりお金がないと厳しいのが現状です。 今の会社で産休育休を取るとしたら、復帰するつもりは8割型ないです。(もちろんそれを伝え産休はとりません。)なぜなら不定期な休みにフルタイムでの勤務、一歳になった時点で復帰をしなければいけない為、旦那との生活リズムも合わない上、家族との時間を大切にしたいと思ったからです。 皆様にお伺いしたいのが、 産休育休を取得すべきか(金銭への余裕)、 辞めてパートなどを探し妊活に専念するか。 と言うことです。 正直お金の不安が産休育休を取らない人と 比べ300万円ほどは差が出ると聞いたので、 産休育休を取得するのが1番いいなとは思うのですが、現在の仕事に対してのやりがいだったり、精神状態、金銭などを考えるととっても悩んでおります。 先輩のママさん達教えていただきたいです。

続きを読む

134閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    200万と500万の差なら大きいですが、600万と900万の差なら精神を優先させたほうがいいと思います。 気持ちに余裕があって家族仲良い環境で子供を育てられることは300万以上の価値があると思います。もし300万がなくなることで生活することも難しくなるようなレベルだと仕事を続けたほうがいいと思います。

  • 産休は基本的に 雇用保険・健康保険から給料の5~7割が支給されます。 嘘でも良いので、産休明けに辞めるつもりでも良いので 産休を取らないと、大損します。 嘘か本当かは別にして 実際に、産休明けに体調を崩した、保育園の空きが無い、などの理由で 復職しない人は多いです。 多くの会社は、預け先が無くても個人都合とされ延長できないからです。 逆に退職を迫られる。 普通の会社は産休は1年ですが 3年取れる職場で7割給料補填されたため1000万円弱を 働かずに手に入れました。 これを捨てる選択肢など、あり得ません。 仕事をしながら 妊活が出来る職場もあります。 もし今の職場が認められていないなら、認められる職場へ転職すれば良いです。一番簡単なのは公務員です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる