教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

副業禁止の会社でもバレないで副業をする為には確定申告を自分でして、住民税を自分で納付を選択すれば良いと認識しています。

副業禁止の会社でもバレないで副業をする為には確定申告を自分でして、住民税を自分で納付を選択すれば良いと認識しています。しかし何月〜何月に発生した利益を、何月何日までに確定申告をすれば良いのかなど基本的なことが分かりません。 また、住民税を自分で納付することを拒否されることもあると聞き、今後急に自分で納付することが禁止になり会社に副業がバレてクビになるリスクとかは無いのでしょうか?

続きを読む

240閲覧

回答(2件)

  • 副業禁止の会社でもバレないで副業をする為には確定申告を自分でして、住民税を自分で納付を選択すれば良いと認識しています。 >副業の収入がお給料であれば 住民税を普通納税(自分で納付)を選択することはできません。 しかし何月〜何月に発生した利益を、何月何日までに確定申告をすれば良いのかなど基本的なことが分かりません。 >1.1~12.31にお受け取りの御給料支給額の総額(本業 + 副業)で申告します。 納税額がある場合 翌年の2月16日~3月15日の間に申告します。 副業がお給料収入以外であれば 副業分の住民税を自分で納付とすることは可能です。

    続きを読む
  • 基本あなたの認識が間違ってますので、バレてると思って副業してください。 その年の1~12月までのものを翌年2月に確定申告します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バレない(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる