教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員大卒一般職の防衛省の自衛隊の事務官はどんな感じですか? 自衛隊員に混じってお仕事をするのでしょうか? その…

国家公務員大卒一般職の防衛省の自衛隊の事務官はどんな感じですか? 自衛隊員に混じってお仕事をするのでしょうか? その他自衛隊の服を着て自衛隊に通勤するのでしょうか?それと将来的に自衛隊の事務官は防衛省とかに勤務できず自衛隊の駐屯地の勤務でしょうか? わからないので教えてください

続きを読む

2,912閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    防衛省の事務官の一般職採用ですね。 防衛省の事務官はみんな自衛隊員です。 だから自衛隊員に混じってお仕事する、と言うのは間違ってないですが、「自分もな」という感じです。 自衛隊員の中に自衛官や事務官や技官などの区分があります。 迷彩服を着ることもありますがごくまれで、普通は私服です。(自衛官はほぼ制服や迷彩服で、私服勤務もありますがまれなのと逆です) 通勤も私服です。(自衛官も私服通勤が多いですが駐屯地や基地の方針によります) 防衛省の事務官には、総合職採用のほか一般職採用や専門職などがあります。 今回ご質問の一般職採用ですが、これには大きく3種類あって、 ①内部部局採用 ①’本省所在機関採用 ②機関採用 があります。 ①や①‘は防衛省本省採用となります。 ②は防衛省の各機関(陸海空自衛隊や防衛大、防衛医大、地方防衛局その他)採用となります。 今回は②の陸上自衛隊での採用ですね。 どの採用でも、防衛省職員であることには変わりなく、その中で陸自という、防衛省の一機関(専門的には「特別の機関」といいます…)に属している、ということになります。(ちなみに自衛官であってもこの構図は一緒です。防衛省の職員であり、その中で陸自で働いている自衛官…) そして、陸上自衛隊で採用されたら基本的には陸上自衛隊で働くことになりますが、もちろん機関を超えての異動も、ハードルはありますがあるにはあります。 防衛医大から陸自へ、空自から海自へ、などです。基本的には往復切符で、「機関同士の人事交流」という枠組みで、他機関で活躍したり見識を広めたら、また陸自に戻ってきます。 でも、場合によってはそのまま片道切符となる場合もあるようです。(それが良いかどうかはその人の捉え方ですね) ちなみに、本省所在機関である内部部局(大臣に対する政策的補佐の中枢)と統合幕僚監部(大臣に対する軍事的補佐の中枢)は、他のどの機関からも(やる気と能力により)異動するチャンスがあります。 この2つは他の機関に行くハードルとは質が違います。(つまり、確固とした道がある点では異動のチャンスが必ずあるが、勤務成績や態度が問われるので難易度は低くないです) また、メインの本省機関は5つあり(内部部局、統合幕僚監部、陸上幕僚監部、海上幕僚監部、航空幕僚監部)、このうち陸上幕僚監部(大臣に対する陸的補佐の中枢)は陸自と「同じ機関」扱いですので、陸自で採用された事務官は、陸上幕僚監部への異動を通じて「本省デビュー」は果たしやすいかと思います。 それ以外の大多数は、陸自の場合は地方ごとの役所である方面総監部や、各駐屯地の事務官ポスト(業務隊など)に配置されます。

  • 人事院募集の国家公務員防衛省事務官は混じっても何も自衛隊員です。自衛官も自衛隊員です。 自衛隊の服というのがよくわかりませんが自衛官の制服ということであれば事務官が制服を着用することはありません。防衛省本省勤務はありますが駐屯地 基地勤務もあります。 自衛官は防衛省募集 防衛省事務官は人事院募集 自衛隊員、自衛官の違いを理解することから始めないと誤解を生みます。

    続きを読む
  • 部隊の事務官と地方防衛局や内部部局の事務官では全然違います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる