教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漁師の平均年収が200万円って本当ですか? 過少申告しているだけでは? 近所の漁師さんは毎晩キャバクラに通って2万円…

漁師の平均年収が200万円って本当ですか? 過少申告しているだけでは? 近所の漁師さんは毎晩キャバクラに通って2万円落としているそうです。

715閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    民商と手を組んで申告を安くしてる人は多いです。特に自営業の漁師は。 1番悪どいのは獲れた魚などを直接業者に出してる。一部を市場に出すなど。

  • 年収(利益)と年商(売り上げ)は違います。 漁業は売り上げが多くても船を持つだけで相当な先行投資をしているので、利益を計算したら少なくなるという意味です。

  • こういう数字は本当にあてにならないですよ。「漁師」の範囲をどこまでにしてるかで随分違うでしょう。普段は遊びまわってて気が向いた時だけ漁業を手伝う若者や、もうほとんど漁に出ないが、たまに近場で小魚だけ獲ってる老人とか、 一応漁協の組合員は全部統計に含めてたり、数字に含まれない「ご祝儀」が結構大きいとか、よくよく調べてみないと分かりません。(同じように一般労働者の賃金だって、昔は余りいなかった主婦や退職老人のパート、アルバイトまで含めてたら平均値は下がるでしょうけど、だからといって専業で家計を支えてる人の賃金がどんどん減ってるとは言い難い)

    続きを読む
  • よく分かりませんが、自分の船を持って漁をしてる人ばかりではないですからね。 人の船に乗船して雇用される形でやっている人の給料がそれほど高いとも思えません。 漁師さんに話を聞いたことがあるのですが、漁法や種類にもよるけど、漁はほぼ博打のようなものだと。 沢山取れて相場が高値なら一攫千金できるが、ダメなら経費でマイナスもザラにあるそうです。船員の給料もこの経費に含まれるならやはりそれほど高いことはないのかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

漁師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる