教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来、外資系食品メーカーに就職したいです。 現在高校3年生で総合型選抜で経済学部をうけようと思ってます。大学で…

私は将来、外資系食品メーカーに就職したいです。 現在高校3年生で総合型選抜で経済学部をうけようと思ってます。大学では食の問題を中心に学びたいです。 そこで質問です。外資系食品メーカーで食の問題にに関する取り組み(sdgsや食品ロスなど)を行ってるのはどこですか? また、そこの会社はどういう取り組みをしてますか? 教えて欲しいです!

続きを読む

55閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    外資系はSDGsはやりませんよ。日本人にしかSDGsは、流行ってないので。 食品ロスは、原価低減になるので、先進国の全ての食品メーカーは積極的に取り組んでいます。 アメリカは依然として大容量で、残りは廃棄する食文化です。 欧州もそれに近いですが、ごみに関して少しシビアなだけです。 最も厳しくて最も取り組んでいる国は、圧倒的に日本です。 食に関する分野で、欧米に学ぶものは完全に皆無です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる