教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

JR九州に就職したいのですが、車掌や運転士をしている際に、県を跨いだ遠くの所属運転区になる事はありますか?助役等の管理職…

JR九州に就職したいのですが、車掌や運転士をしている際に、県を跨いだ遠くの所属運転区になる事はありますか?助役等の管理職の場合はありますか?また、あるのであればどれくらいのスパンで異動があるかも知りたいです。

205閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    友人がJR九州で運転士をしています。運転士は基本的には転勤の少ない職場ですが、最近は若手社員の離職も多く、人の足りない職場へ応援(助勤)に行き、本人が希望すればその職場へそのまま転勤扱いという事もあるそうです。 また最近は親の介護や個人的な都合で転勤を希望したら、転勤させてくれる場合もあるとの事でしたよ。 助役等の管理職は2~3年周期で他の職場に転勤するそうです

  • 乗務員なら基本は配属された区所から異動はしません。 交番、助役も同じですが助役は管理職の面もあるため異動はあるにはありますが、普通の管理職に比べれば少ない方です。 副長や現場長は2〜4年に1回は異動があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる