教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すみません、手取りと所得の違いを教えて下さい わかりやすくお願いしたいです。 総支給は額面と、また 手取りは総支給…

すみません、手取りと所得の違いを教えて下さい わかりやすくお願いしたいです。 総支給は額面と、また 手取りは総支給から控除された残りの額 捉えてます。 所得がいまいち、、、

続きを読む

131閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >手取りと所得の違いを教えて下さい まず「所得」 令和2年分以降は 給与収入55万円=給与所得0円 給与収入80万円=給与所得25万円 給与収入103万円=給与所得48万円 給与収入180万円=給与所得118万円 給与収入230万円=給与所得153万円 給与収入270万円=給与所得181万円 給与収入350万円=給与所得237万円 給与収入450万円=給与所得316万円 給与収入600万円=給与所得436万円 「所得」とは「利益」です。 自分で商売しているなら「売上ー経費(家賃、光熱費等)」=利益です。 給与の場合は「経費」を計算する事ができないので 「年間の給与の額」から自動的に「経費額」を計算する様になってます。 この概算経費の事を「給与所得控除」と言います。 「給与支給額」ー「給与所得控除」=「給与所得」 その結果が上記の金額です。 パートのおばちゃんが年間で100万円のパート代を貰うには 55万円の経費が掛かっている事になります。 国税庁「給与所得控除」 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm 「手取り」 全てにおいて「全く意味のない数字」

  • 税法上 収入と 所得は異なります。 年間お給料支給額ー給与所得控除=給与所得となります。 この場合の御給料支給額は 非課税交通費を除く 諸手当込の金額です(税法上計算する際に) 給与所得控除とは これぐらいの御給料であれば この金額の経費(みなし分)を 控除して 税金を計算しましょう。という額です。 手取り額とは 月の御給料支給額 ー 社会保険料ー所得税ー住民税 を 年間合計した額です。

    続きを読む
  • いろいろな言葉があってややこしいですね。 おっしゃるように、 1)「手取り」 ・給料からいろいろなものを引かれた後に、実際に受け取る(振り込まれる)金額です。 ・引かれるものとして、所得税・住民税・社会保険料・その他、があります。 2)「総支給額」 ・基本給や各種手当(交通費など)を合計した金額です。 ・もちろん、税金などを引かれる前の金額です。 その他に、 3)「支払金額」 ・これは手取りと混乱しそうですが、いろいろなものを差し引く前の金額で「総支給額」と似ていますが、非課税の交通費などは除きます。 ・給与の「源泉徴収票」に記載されます。 ・この金額を給与収入ともいい、1年分の合計額を「年収」ともいいます。 ・年末調整や確定申告での所得税の計算の基になります。 4)「所得(所得金額)」 ・収入(年収)から必要経費を差し引いた金額です。 ・つまり、所得=収入-必要経費、です。 ・給与の場合、必要経費として給与所得控除があります。 ・給与所得控除の額は、年収によって決まります。 さらに、 「合計所得金額」とか「総所得金額」とか「課税所得」とか「課税標準」とか、税制で使用する専門的な用語もあります。

    続きを読む
  • 年収と言う時、税引き前の方が正確。 手取りは可処分所得(税引き後や社保含める)給与所得。 所得税、所得全体に掛かる税。 給与=事業所等に従事して給与として貰うカネの事です。 会社役員は給与と言わない、報酬と言う。 議員も報酬。 でも、個人としては年収の事(または単体の一部) 会社員などは経費の計上がほぼ必要ない、殆ど丸見え。 労働者の時は所得は可処分所得の事。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる