教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系大学院生の就活に関する質問です。

理系大学院生の就活に関する質問です。私は現在大学4年生です。一応大学院への進学は内定していますが、院進という進路を選んだのも「特定の何かに強く興味関心があり、研究をしたいと思った」というよりも「ガクチカが全くないし就活する気も起きないから取り敢えず院進」という感覚です。 実際、ロクにバイトをしたこともなければサークルや部活にも入っていませんでした。(せいぜいB3、B4夏にインターンに行った程度) 恐らく来年からいきなり就活に関して動き始めなければいけないと思いますが、ガクチカとして学部時代の研究を書くのはまずいのでしょうか? インターンとそれぐらいしかネタにできそうな材料が無いので不安です。

続きを読む

187閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 学部時代の研究はおかしいでしょう修士なんだから 修士時代の研究なら物によるでしょうけど押し通せます 少なくとも私はそれで全ての就活選考を通過してきましたから 銀行、商社、メーカー、コンサルファーム等の有名どころ事業会社も受けていますが一応全業種で内定出して貰っています(6/7通過) とはいえ生半ならぬ次元ではあったと思うので正直参考になるかは分かりません… 割愛しますが複雑な経緯があって、与えられたものとは別に研究テーマを扱っていました ニッチな分野だったこともあり手探りで基礎の構築から始めたのですが、思いの外に反響があって共同研究の依頼や特許化の話など幾つか舞い込んで多忙にしていました 実際に修士課程の2年間は研究に全力投球だったので、「何やってたって?そりゃあ研究してましたが?」みたいな面白みに欠ける応答でしたが、実績を多数示せたので、変な圧を掛けてくるどころか逆に圧倒させてしまうことが多かったです その分野で続けていかないのは何故?みたいな質問も多かったですが「ニッチな領域の先駆的試みだから反響があっただけで、本格的に専門家が入ってきたら太刀打ちできませんよ。実は検証済みなんです」と下手な見栄を張らず正直に話すようにしていて、今考えてもその辺りの冷静な見通しは評価されていたと思います (実際そういう野望もあったのだけど言われるまでもなく試みて断念している) これくらいガチってると実体験としてぐぅの音も出ない感じで通せましたよ 逆に言えば、特に何の実績も伴わない学生研究を「力入れてました!」と(難解な内容を上手く噛み砕けず難解なまま)力説しても呆れ顔をされる可能性が高い気がします というか学部時代の研究の話なんかされたら「え?修士時代の話は?(つまりお前、もう研究にも力入れてないってこと?)」みたいに驚かれる気がします

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 質問の意図がわからないというか、なぜまずいと思ったのかわからないのですが、全く問題無いです。 M1のときの研究ではなく、学部時代の研究でもいいか?ということですか? であれば全く問題ないです。 なぜならその研究が学部時代の研究なのかM1になってからの研究なのか採用側は知らないですし、興味もないからです。

    続きを読む
  • >>ガクチカとして学部時代の研究を書くのはまずいのでしょうか? 全然まずくないです。それでOKです。 ガクチカというものを部活、サークル、バイトの活動と決め付ける必要は全くありません。会社側も部活とかに期待しているわけじゃないです。 あと、今どきの大手企業の理系の採用はほとんどが大学院卒ですし、大学院進学は正解です。頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 最近はやりのガクチカねw こんなもので悩むのは本末転倒なんだと思います。というのも、大学(大学院)って就職予備校では無いので研究する事が趣旨なんですよ。なので、本来はどういった研究をやって、どういった成果がありましたか?みたない事を話すれば良いんです。ですが、大学が就職予備校と化しているので採用側もそれに合わせて、どうせ研究なんてロクにやってないだろうから、じゃあ何に力をいれましたか?って事を問うようになってるだけの話。これすら何も無いヤツは、ホント何やってたの?ってなるだけ。 なので、"ガクチカ"で研究の話をするのは本来本筋なので何の問題も無いです。特に院卒だと「学部の時はなんちゃらサークルで、院の時は別のサークルで・・・」なんて話をすると、何のために大学院行ったの?となります。就職に有利だと聞いたから・・・何でしょうけどねw 話は戻って、学部の研究に力を入れてました。それをさらに研究したい為に大学院に進みました。って良い流れかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる