教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場勤務をしているのですが、最近、気づいたのですが、出荷から何からパートのみでやっています。 リーダー、サブリーダーが…

工場勤務をしているのですが、最近、気づいたのですが、出荷から何からパートのみでやっています。 リーダー、サブリーダーがいるのですが二人共パートです。数名男の人がいますが配送??担当みたいな感じで、パートが必死にやっている感じです。 リーダー、サブリーダーの二人は本当に大変そうです。私たちと同じ時給で働いているのに仕事量は多いし、責任もあるし、最後まで残って仕事をしています。 リーダー、サブリーダーの二人の会話をたまたま聞いてしまったのですが、「役職じゃなくて、普通のパートに戻りたい」と。 もし、二人が辞めたら、他の人が引き受けないといけなくなると思うのですが、社員の男の人が全くノータッチの会社で、誰も引き受けないと思います。 工場というのはパート主体なんでしょうか?? ちなみに車関係の職場です。

続きを読む

183閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    工場だけでなく、多くが非正規雇用がメインです。 正規雇用者はソレを管理する。 その方が人件費が抑えられますし不要になったら切りやすい。 正規雇用者は簡単に切れないですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる