教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

工場勤務経験ある方に質問です。 工場を退職する際に、工場の服(会社で借りる作業着、制服、ユニフォームなど)を自払でクリー…

工場勤務経験ある方に質問です。 工場を退職する際に、工場の服(会社で借りる作業着、制服、ユニフォームなど)を自払でクリーニングに出すのは当たり前なのでしょうか?また、怪我などした時のために、毎月給料から所得税とは別にお金が引かれるのですが、青タンや切り傷程度ではお金がかえってくることはありません。辞める際にもお金が引かれると思うのですが、これも会社の決まりだからと我慢した方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

補足

制服投与がある職場には行かないようにします。 謎の会費払わされるかどうかも最初のうちに聞くようにします。

続きを読む

169閲覧

回答(4件)

  • 会社から貸与されたユニフォームはクリーにイングに出して返却するのがマナーだと思います。それは次の誰が着る事になるでしょうから、クリーニングですね。うちは会社がユニフォームをクリーニングしてくれていますので、何もしなくてもOKです。 そのお金は互助会、親睦会、社員会という呼び名のものですね、会員の入院、結婚などの慶弔時にお祝いやお見舞いを出すってことでしょう、たぶん社員=会員ってことですから仕方ないですね。労働組合でも社員=組合員のユニオンシップなら会費を徴収されるのは仕方ないです、そうでない場合は本人の意思で組合員になります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • クリーニングは当たり前ですね。 借りているものをある程度は汚しているはずですから、それをきれいにして返すのは当然のマナーです。 所得税とは別にとは、社会保険料のことですか? それは支払わないと駄目ですね。

    続きを読む
  • 派遣だったからかも。だけど クリーニングして返してないです。 クリーニング代は払ったかも。だけど。 ケガは、労災が降りるのでは? 青たんや切り傷程度では、報告もしないので 絆創膏とかは自分で買うけど。 労働組合とかないんですか? お金に余裕なさすぎる感じで、そのうち給料未払いとかになりそうで 怖いですね。

    続きを読む
  • 工場でなくても制服を貸与されたら自腹でクリーニングして返します。 我慢というか、 多分相当数の会社はそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる