教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

モデル、女優、タレントさんの田中道子さんは、2022年に一級建築士試験に合格されましたが、大学の工学部・建築学部、工学部…

モデル、女優、タレントさんの田中道子さんは、2022年に一級建築士試験に合格されましたが、大学の工学部・建築学部、工学部建築学科などに進学しなくても取得できる資格なのですか?ユーキャンの資格取得講座みたいなものですか? 大学の工学部・工学部建築学科を卒業して取得するのと何が違いますか?大学の建築学部・学科などではなくてはならない必須の資格なのでしょうか?教えて下さい。お願い致します。 いずれにせよ、めちゃくちゃ難しい資格ですか? 働きながら本当に素晴らしいことですね!尊敬します。 工学部や建築学部・学科の分野はまったく、判りませんのでやさしく教えて下さい。お願い致します。

続きを読む

678閲覧

回答(11件)

  • 田中道子は静岡文化芸術大学デザイン学部卒です。 デザイン学部はモノを作ること、デザインすることを学ぶ学部です。 田中道子は その在学中の時から、一級建築士に関する情報を知っていました。 大学の公式サイトの説明 ↓ ユニバーサルデザインを基本に、使う人の立場に立った提案を 時代と共に変化する人間や文化の多様性を視野に入れながら、 ユニバーサルデザインの理念のもと、デザインによって 誰もが快適に生活できる環境を提案し、社会の発展と文化の向上に 貢献するために、国際的に活躍できる能力を養い、生活文化と 技術、環境との調和のとれた関係を、美的感覚を持って つくりあげていくことのできる人材を育てます。 また、デザインを通して、人と人、人と技術、人と環境、 人と情報とのより良い関係を考え、これからの人間社会に必要な 生活文化を創造していくためのデザイン活動に必要な素養を 磨いていきます。 1学科6領域の教育体制 デザイン学科では、1年次から2年次前期までに幅広くデザインの現況、 歴史、技法、素材の特性など、すべてのデザイナーにとって必要な要素を 学びます。 その後、6つの領域から専門とする分野を選択して深く学んでいきます。 6つの領域は、広いデザイン世界の中の主な柱となる分野を選び出し、 設置しています。 領域選択後でも、他領域と融合した作品制作や研究なども可能で、 思索の範囲は狭まりません。 現代社会で活きるデザイン力を身につけることのできる教育体制と なっています。 https://www.suac.ac.jp/education/design/ デザイン学科での学び 社会でのデザインの役割を考える デザイナーとしての基礎となる色彩やデッサン、デザインを取り巻く 文化や歴史、社会でのデザインが果たす役割を学び、「デザインする」 ことを多角的に理解した上で、より良いデザインの提案やそのための スキルを習得していきます。 造形基礎力→応用的造形技法の修得というステップを重視 デザイン共通科目として、専門の学びの前にさまざまな素材、加工法など、 技術の基本を広く学びます。 これらの実践的な知識があってこそ、新しく機能的な提案を生み出すことが できます。 「表現技法Ⅰ・Ⅱ」、「立体造形Ⅰ・Ⅱ」では、デザイナーの創造を 支える、モノを見る力、成り立ちを理解する力を養います。 充実した工房群で自由な創作活動 自動車のデザインを体系的に学べるクレイモデル室、塗装乾燥室、 撮影スタジオや木材・金属・プラスティック・ガラス等各種素材を学べる 一般工房。 またはCG制作、デジタル合成などを行うグラフィックWS室や マルチメディア室、CAD・CAMを使ったデザインのための3Dプリンター を備えたCAMモデル室など、情報系工房を取り揃えた多彩な工房群と 共に過ごす4年間は、創造の力を伸ばすのに絶好の環境です。 https://www.suac.ac.jp/education/design/dedp/ 各学部・学科において、卒業要件単位に加え、それぞれに必要な単位を 修得した場合、以下の免許・資格を取得することができます。 関連業種・職種に就職を希望している学生や、意欲ある学生は、在学中に 免許や資格を積極的に取得することを勧めます。 なお、各免許・資格の要件を満たすために必要な履修等については、 「履修の手引き」を参照してください。 一級・二級建築士 木造建築士試験 受験資格 建築士は建築物の設計および工事監理を主業務とし、建設会社や 建築設計事務所、官公庁などで活躍できます。 定められた科目の単位を取得し卒業することで、建築士資格を得るための 試験を受験する資格を取得できます。 さらに本学卒業後、本学大学院デザイン研究科に進学し、所定の科目の 単位を取得すれば、免許登録要件としての実務経験年数(2年)として 認定されます。 https://www.suac.ac.jp/education/characteristic/license/

    続きを読む
  • 二級建築士の免許があれば大学の建築を出ていなくても受験や合格はできます。テレビで一級建築士とは言わないで、一級建築士試験合格とばかり言いますよね。多分実務経験がなくて免許登録ができないんだと思います。合格するだけでは一級建築士にはなれません。 ユーキャンの資格講座みたいな取り方は、通信大の建築学科を卒業すると受験できます。全然違う大学出た人が社会人で建築士取りたいなと思うとこうなります。合格者の大多数は塾のようなところに通ってますが、通信教育で試験勉強する事も可能です。 建築分野の難易度が高い免許や資格は大学の建築出てないと簡単には受けれないものばかりです。 受験時期の問題もあり、大多数は働きながら取るものです。ライバルも仕事しながらやってます。有利にしたい人は大学生のうちから勉強したり、大学院に行く人は大学院の時に受けたり、専門学校卒で受けながら大学に編入して大学生やっていたり、育休とって勉強したり、会社員やりながら仕事せずに勉強したりは聞いたことがあります。普通は残業も沢山しながらだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 田中道子さんは、某私立大学の建築学科を卒業し、女優になる前に、すでに二級建築士でした。ここに来て、一級建築士試験に挑戦して、見事に合格したのです。 本人いわく、毎日10時間勉強していたようで、もし、大学受験でこんなに勉強したら、一流大学に合格できたのではと言っていました。誰が批評しようが、合格率10%以下の難関試験に合格したことは賞賛に値します。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 田中さんは静岡文化芸術大学をご卒業されていますが、こちらは一級建築士試験受験資格を得ることが出来る大学です。 また、試験は独学でも受けられますが、女優業が忙しいという事から効率よく取得するために「総合資格学院」という予備校に通われていました。 一般的に一級建築士試験は勉強時間1000時間は必要と言われており、多くが2年で2000時間かけてとることになります。 昔に比べ建築関係の法律が増えているので覚えることが多いですし、過去問を使って勉強しようにも歴史が長いので莫大な量になります。 暗記と理解だけでクリアできればいいのですが、二次試験は設計なので図面を書く速さも問われます。 とても難しい資格ですね。 田中さんは家事をする時間も惜しいという事で、自炊をやめたとのことでかなりストイックにやられていたようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる