教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

車通勤についてご意見を聞かせてください。 私は地方都市郊外で暮らしています。私は中心部で働いていて、自宅からJR駅が徒…

車通勤についてご意見を聞かせてください。 私は地方都市郊外で暮らしています。私は中心部で働いていて、自宅からJR駅が徒歩7分、電車・バスを乗り継いで通勤しています。妻はパート勤務ですが車通勤をしています。自宅より更に郊外で働いています。勤務先に駐車場はあります。 朝夕、渋滞の中、片道40分掛けて車で通勤します。 仮に電車通勤だったら、家から駅まで徒歩7分・電車6分・駅から勤務先が徒歩7分、20分で通勤できます。 これって車通勤する意味ありますかね??? 私が思うに(ケチな話ですが)乗れば乗るほど車も寿命が縮まるし、ガソリン代だって掛かる。何より「事故」のリスクがある。公共交通機関が身近にあるのであれば車通勤は理にかなっていない、と説明するのですが、まるで理解してくれません。 車の方が楽、歩かなくていい、電車待たなくていい、電車よりガソリンの方が安い、など理由を言います。 私は車通勤は「公共交通機関では通勤が難しい人」「車通勤のほうが圧倒的に通勤時間が短くなる人」「金持ちな人」に許される通勤手段だと思うのですが、私の頭が固いのでしょうか??

続きを読む

131閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    理屈ではなく好みの問題です。 公共交通機関があるのに自動車通勤を選択する人は、人混みがめんどくさくって、空調付き個室でドアtoドアしたい人です。

    1人が参考になると回答しました

  • 車が好きで、趣味として車通勤していました。 電車に乗れば、会社まで安定して30分で到着するところを、 車の渋滞に揉まれながら、朝1時間~1時間30分近く運転して会社に行く しかし、帰り道は自由なので、ドライブしながら、車でしか行きにくい店に立ち寄りながら帰宅します。 移動手段としての車 自分の空間維持のための車 運転が楽しい趣味としての車 非効率的でも、自分の意志で選んでいると思います。

    続きを読む
  • 車が無いのであれば、主様の主張も頷けますが 車を持っているのであれば、毎日にでも乗るべきです 車と言う物は、使い過ぎも駄目ですが、使わないのも駄目です 車を長期間使わずに放置しておくと、エンジンや駆動系の オイルが重力に従い下に落ちてきます これを、オイル下がりと言いますが、その状態でエンジンを掛けると ドライスタートと言いまして、潤滑油が十分に行き渡らない 状態で動く訳で、金属同士が擦れあう事に成るので 車にとって良くはありません また、当然の事ながら、車に乗らなければ、バッテリーも上がります ですので、車を所有したら、ある程度は使わないと駄目な訳で 奥様が通勤で使うのは、理にかなっています

    続きを読む
  • 見当違いなら申し訳ないのですが、質問者さんは奥様の「通勤」のことしか考えられていないですよね。でも奥様は通勤にも車を使われてはいますが、勤務終わりの食材等の買い物も兼ねておられませんか? 質問者さんも公共交通機関で通勤されているのならわかると思いますが、会社帰りに日用品の買い出しを結構な頻度で行うことは大変だと思います。逆に車通勤なら帰りにスーパーによって買い出しを済ませることも苦ではない。 奥様もこの点があるので車通勤を選ばれているのではないでしょうか。 もし食材や日用品の買い出しを奥様がほとんどやられているのであれば、公共交通機関を利用した通勤に切り替える代わりに、質問者さんが買い出しを行うことを条件にすれば、たぶん奥様も検討されるとは思いますよ。 でもこれって質問者さんの負担がものすごく増えますよね。しかし質問者さんと奥様の通勤条件を同じにするなら、負担している家事も同じくらいの条件にしないと納得してくれないと思いますよ。 帰宅後は家でゆっくりしたいと思うのは同じだと思います。仕事終わりに家に帰った後でもう一度買い出しに出るのと、帰宅途中で買い出しを済ませるのは負担がまるっきり違います。 この点を考慮されたうえで、もう一度検討された方が良いのではないでしょうか。正直日常での買い出しに関しては公共交通機関を利用するのは、車を利用するのに比べると負担が大きいのは事実ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車通勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる