教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系→文系というように文転したら、

理系→文系というように文転したら、就職の際に、仮に理系の職種に就きたいと思い、理系の職種に就けたとしても理系がやる本場の実務ではなく、理系に似せたような(どちらかと言ったら理系かなくらい)誰でもやれる実務しか回って来ない? もちろん自分の実力があり、 理系分野について、理系の子より文系の子の方がスキルが上回ればいいですが、当たり前ながらなかなかそうはいかない?

補足

文転とは大学の話です。 理系大学から文系大学に移転するということです。

続きを読む

130閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 理工系でしたら一般的に 1年 理工系基礎科目 2年 専門の基礎科目 3年 専門科目 4年 卒研 編入だと2年か3年という事になりますが、2年で文系に編入すると理工系基礎科目しか学習していない、3年編入だと専門の基礎科目しか学習していない、という事になります。これを応募した企業がどう考えるかは判らないですね。 機械系工学でしたが、ざっくり見ると 1年 数物化、物理実験 2年 設計製図、4力(熱力学、流体力学、機械力学、材料力学) 3年 設計製図、専門実験、空気力学、熱流体力学、伝熱工学、エネルギー変換工学、構造力学、微細加工学、流体機械工学、航空宇宙工学、航空機力学、自動車工学、ロボット工学、、、 通っていた理系私大の就職を見ると、 NTTドコモ 学部6、修士11 ソニーセミコンダクタソリューションズ 0、15 パナソニック 3、9 ENEOS 2、10 キヤノン 0、11 日立製作所 11、21 など

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる