教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現職を退職することにしたのですが、人事との退職面談が組まれました。 もう退職届は提出済みなので、引き止めはないと思いま…

現職を退職することにしたのですが、人事との退職面談が組まれました。 もう退職届は提出済みなので、引き止めはないと思いますが、職場改善のために本音の退職理由を話してほしいなど言われる予想です。私としては伝えてもメリットがなく、あまり尖ったことを伝えると逆に心情を悪くしてしまう可能性があるので、建前で乗り切るつもりです。 私の退職後に職場環境が変わっても…と思います。 みなさんは私の対応で問題ないと思いますか?

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • >みなさんは私の対応で問題ないと思いますか? 個人的には「貴方と同じ対応をする」と思います。 以下、理由。 >職場改善のために本音の退職理由を話してほしいなど言われる予想です。 「会社の本気度」で考えるなら「退職時に聞く」のではなく、「A:定期的にヒアリングを行なって火種が小さいうちに消火する」のが妥当と思います。 そして「信頼関係」として「ヒアリングの内容は漏らさないというのも大前提で」です。 本件のような状況だと「辞めるのだから言えるでしょ。最後だしぶっちゃけようよ。」といった印象を抱くので、信頼関係といった部分では「不信感」しかありません。 なにより「改善に動くには手遅れ」です。 本気で改善を図るならAです。 「辞める人間から本音を聞く」 「在籍者の不満や悩み、問題点を適時解消していく」 本来は後者であるべきで、前者には価値や意味がないと個人的には判断します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる