教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築士になりたい大学生です。 独立開業をして年収2000万くらいになりたいのですが、 大学→大学院→就職(5年くらい)→…

建築士になりたい大学生です。 独立開業をして年収2000万くらいになりたいのですが、 大学→大学院→就職(5年くらい)→独立 でなれますか?

123閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 国土交通省告示を逆算してみるとイメージはつかめるかもしれません。 自分が2000万として、500万の所員3人、300万の事務1人の事務所とします。 事務所としては、給与が3800万円になります。経費技術料込みで9000万くらいの売り上げが必要です。 設計料が工事費の10パーセント程度とすれば、9~10億円の工事費になります。5000万くらいの住宅なら年間20棟程度の設計・監理をするというくらいの感覚です。 営業は所長の役割です。5年の経験で、コンスタントにそれくらいの量の仕事をとってこられるでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 2000万は建築士だけでは一部の人しか稼げないと思います。その辺の会社員建築士では1000万いかないといいますし。聞くのは会社員をやりながら独立後の仕事探し→開業ですね。売り上げ1000万とかだと思います。 私が会社員でやってる設計の仕事の売り上げは1000万よりありますが、給料全然ないです。独立したらいいのかも知れないけど今は会社員やってる方が良いと見ています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 実務経験5年では無理だと思います。何故なら、実務経験たった5年の建築士に、普通の人が仕事を依頼しますね?私なら最低10年は実務経験を積んだ方に依頼したいです。 ただ、何か余程有名なコンクールで優勝されるなどの実績を持たれてるなら話は別だと思います。 独立したら、年収2,000万は可能だと思います。 私は高卒の二級建築士で独立していて、1,800万は稼ぐので、院卒の一級建築士なら、余裕では無いでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 才能あれば行けますよ。凡人には無理です。院まで行こうが関係ありません。学歴や大学名で可能になる訳ではありません。完全に努力と才能の世界です。学歴だけで2000万になれるのであれば年収2000万が大量発生してますよ。ほんのひと握りの天才が掴むんです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる