教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験から経理事務として仕事するにはどうすればよろしいでしょうか。

未経験から経理事務として仕事するにはどうすればよろしいでしょうか。夜間大学生なのでアルバイトやパートという雇用でいいのですが、未経験者での求人は地元では全くありません。 もちろん実務経験もなく、男なのでさらに厳しいとは思っています。 将来税理士資格を取得し税理士として働きたいので、今から経理の職について実務的な勉強をしておきたいのです。 パソコンはそこそこつかえますが、wordやexcelの資格はもっておりません。唯一関係のある資格と言えば、日商簿記2級ぐらいです。 全国経理教育協会に「経理実務士」という認定資格があるのですが、これをとることにより、評価される対象になるのでしょうか? また、知名度や取得する価値などはどうなのでしょうか? FP2級も考えているので、経理実務士と経理職にとってどちらがメリットがあるのでしょうか。 取得されている方や経理関係に携わっている方、是非アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

2,276閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在の社会情勢からも考えて、実務経験なく経理の職に就くことは難しいのは事実と思います。 しかし、誰もが初めは未経験ですので、ハローワーク等で地道に就職活動すれば活路は見いだせるのではないでしょうか? 中小企業、もしくは従業員50名以下のような会社などを中心に探されてみてはいかがですか? また、税理士資格の取得を考えてるのであれば税理士事務所を探すのも一つの手段と思います。 (税理士事務所の業務と経理事務は少し違います) そこそこのパソコン技術と日商簿記2級のスキルがあれば、なんとか仕事は覚えていきできると思います。 経理の職に就くには、資格等より実務経験を重視されるところもあります。 まず経理の職に就き、時間的余裕があれば、他の資格も視野に入れればよいと思います。 資格取得については、私的ですが… 最終的に税理士資格取得を目指しているのであれば、今からでもすぐに税理士資格の勉強を始めるべきと思います。 税理士資格は、なかなか1~2年で取れるものではないですよ。 FP2級や経理実務士については、どちらがメリットあるというものではないと思います。 ただ、自分のスキルアップの為取得するには賛成ですが、就職するのにさほど大きいメリットは感じられません。

    2人が参考になると回答しました

  • 質問者さんの年齢がわかりませんが、一般的に男性で未経験の経理の求人は殆どないです。 資格も日商2級程度だとゴロゴロいるので強みにもなりませんし、最低日商1級は必要でしょうね。 まぁ、それでも経理は圧倒的に実務経験重視なので厳しいとは思いますが。。 税理士を目指されているのでしたら、FPとか関連資格をとる前に、とりあえず日商1級を取得すべきですね。 で、そのまま科目合格までいけば、税理士事務所で拾ってもらえるかもしれないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる