教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

指定校推薦で外国語学部に合格しました。

指定校推薦で外国語学部に合格しました。入学までに英語力をあげたいと思うのですが、英検の準1級を取るか、TOEICやTOEFLの勉強をして受けるか迷っています。もちろんどちらも受けるのが理想的だとは思いますがどっちがいいと思いますか?

115閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    目的によりますが、 英検: 英検で単位認定される学校でなければ、大学に入ってからは使い道はほとんどないです。 TOEIC: 今後の就職活動を意識されるならTOEICを勉強されることをお勧めします。 (TOEICの点数で英語授業の単位が認定されることもあるはずです) TOEFL 海外への留学をされる可能性があれば、TOEFLの勉強をお勧めします。 TOEICは結構ビジネスに偏っていて、ビジネスに限らず、就職とかではなくバランスよく英語力を上げたいということであれば、英検がおススメです。

  • 卒業後就活で一般企業や外資を目指すならTOEICそれも少なくとも700以上 教員など教育系を目指すなら英検準1級から1級 留学ならTOEFL こんな感じかなと思いますが。

    続きを読む
  • とりあえず、準1で。

  • Unfortunately, I'm not sure how a high level of English skills you have, but I recommend taking TOEIC L&R. Some reasons I can think of for doing that you would sooner or later be supposed to take TOEIC L&R at your university as a placement test for students which level of English classes they should take. And when you start job hunting in your junior year, the TOEIC L&R score would be necessary. Most Japanese companies would require their job applicants to submit their latest TOEIC L&R score. Some companies require 700 or higher.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる