教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フリーランスエンジニアで業務委託で働いてますがいつもヘコヘコ、顔色をうかがって働いてたら小さなストレスが溜まっていき収拾…

フリーランスエンジニアで業務委託で働いてますがいつもヘコヘコ、顔色をうかがって働いてたら小さなストレスが溜まっていき収拾が付かず適応障害のような症状が出てきました。 向いてないなと思います。一言一言職場の人の言葉がイライラしてしまうようになり自己嫌悪になりす。 とにかく体調が毎日悪く休日も寝込む状態が半年以上続いて実質的な自由がないので当たり前かもしれません。 相談相手もおらず非常に辛いです。

続きを読む

45閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私の個人の印象での話ですが フリーランスだけでも「仕事量の不安定」「立場の弱さ」「将来への不安」 エンジニアだけでも「非単純作業請け」「調整役の苦労」「大知識量必要」 業務委託だけでも「顧客あっての仕事」「成果重視でやれて当たり前」 とそれが複合していれば素人の私でも大変そうなのが想像できます。 しかもすべてが「相手があって」の割合が大きいものばかり、 まずはこのなかのどれかは解消していかないと今の状況は悪くなるばかり だと思います。 フリーランス →被雇用者になり会社に頼る エンジニア →手足仕事の方だけに絞る 業務委託 →自分発信発案の一から作り上げた仕事をやる どれか一つでも変えてみる必要はあると思います。 私は技術系のエンジニアです。やはり大企業工場がお客様でロボットや自動生産装置設備のプログラミングを起業して個人会社でやっています。 私が変えたのは、 大きな規模の仕事 →小さな規模の仕事(統率する重圧やめんどう脱却) 上司命令での仕事案件の言い渡し(半強制業務命令) →自分で選ぶ(嫌なものは断る だが貧乏になるのは自業自得) すべてがいいことづくめではなく必ず反作用もありそちらの方が大きくなったのも自分の責任だと思っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる