教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教員採用試験についてなのですが、私は中学の社会の教員になりたいと思っています。

教員採用試験についてなのですが、私は中学の社会の教員になりたいと思っています。そこで勉強方法おすすめの参考書等を調べた時に大学入試用の参考書を使うといいとよく見るのですが、中学の教員を目指す場合も高校入試の参考書ではなく大学入試用のを使うべきですか?今地理を勉強しているのですが、若干中学と高校じゃ内容が違う気がして質問しました

19閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 教科書は数年ごとに違ってきます。 自分が教員になった時の教科書を研究するしかないので、 大学では、学習内容ではなく、教育法とか、教育論とか、社会心理学とか生徒や保護者の思考傾向とか、接し方とかを学びます。 多くの教員を目指す大学では、中学校教員と高校教員とか、両方の免許を頑張って取ることが多いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる