最近独学でプログラミングを勉強し始め、 HTML&CSS→JavaScript→Ruby→Ruby on Railsの…

最近独学でプログラミングを勉強し始め、 HTML&CSS→JavaScript→Ruby→Ruby on Railsの順番の現在HTML&CSSです。独学で全て学び、ポートフォリオ用の自作品を作るというのは認識していますが、 それだけで就職に通用するほど甘いものではない気がしています。 会社のセミナーに参加したり、単発で副業として仕事として行うなどやりようはあると思いますが、どんなことをすれば就職に役立つ経験になると思いますか? ちなみに独学は教科書的なProgateと実践型のCODEPREPの両刀でやっています。 今後より実践的なものに教材を変えるかもしれないけど現状はこの二つです。

続きを読む

130閲覧

回答(4件)

  • 専攻は何ですか? プログラミングでアピールするなら、新規性があって有用なサービスを作って公開するのが良いでしょう。

  • 広く浅く知っている程度であればその流れで良いと思います 実務的にはかなり遠い位置になります 具体的にどの分野を担当/主戦場にしたいかで変わります フリーで全てやり切るクラスにいくのか、案件などをこなす受託をするのか、正社員採用され特定の分野に尖った存在になるのかで変わる 自身で営業かけても良いし、地ならし的にランサーズやクラウドworks等で受注受けられるかどうかとかも試した方が良いですね、実践的に 正確性と速さは必須ですから

    続きを読む
  • C++でいろいろなプログラムを組んで遊ぶと良いでしょう。 プログラムの組み立ての基礎です。

  • 就職希望先によります あと新卒か中途かにもよります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる