教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パパ育休、男性が取る育児休業給付金について、男性はある程度収入のある人もいると思うのですが、31万くらいの上限だと働いて…

パパ育休、男性が取る育児休業給付金について、男性はある程度収入のある人もいると思うのですが、31万くらいの上限だと働いてる方が収入になる人多くないですか?もらえる額に上限があるようですが、どんなに収入のある人でも31万くらいが上限になってしまうのですか? 例えば月収(基本給)75万円×12ヶ月のようなケースでも、上限31万くらいの給付になり、育休を取ると収入が半分に減ってしまうということですか? そうなるとパパ育休って経済面ではデメリットしかないのでしょうか。 自分は妻の立場ですが、夫が育休を半年間取れる環境なので取る気でいましたが、半減と聞き仕事してた方がいいのかと思い始めました。 その方がボーナス査定にも響かないですよね。 収入がこんなに減るなら取る人も全然いなくないですか?

続きを読む

328閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 育休取るとその間給料が67%なので結局取らない人が多いですね。なので男性は長くて1ヶ月くらいしか育休をとりません。 でも女性はずっとこうなんですよね。給料低いのに67%です。旦那さんの給料が良ければいいけど、そうでないとかなりきついです。 奥様とよく相談してみてください。

    続きを読む
  • 毎年8月改定で、今いくらか調べてませんが、上限46万の67%は31万そのくらいでしょう。 何も育児休業給付金だけでなく、失業の基本手当も上限設定があり、また賞与等も年4回以上払われるのでなければ、保険料取られるだけで給付金手当には反映しません。 いうなれば、その額で生きて食つなぐのは可能でしょう、という考え方です。上限あれば下限もあり、こちらは食つなぐには足りないですね、という保護対象です。相互扶助の精神でどうぞ。

    続きを読む
  • 働かなくても30万はいるならいいや、と思う人も居ますよ。 それでもみなさん取得するのは1ヶ月だけですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる