教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅勤務のメリット、デメリットを教えてください。 今現在在宅勤務している方いたら、おすすめとか色々教えていただけると嬉し…

在宅勤務のメリット、デメリットを教えてください。 今現在在宅勤務している方いたら、おすすめとか色々教えていただけると嬉しいです。

補足

回答ありがとうございます。 追記ですが、在宅勤務は一日何時間くらい働きますか? 細かいことが何も分からないので教えていただけると嬉しいです。

274閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ITでリモートはここ三年大半でやってました 最大のメリットは「出勤しなくていい」ですね 往復2時間以上の時間が浮きますし、準備の時間や移動の疲労がゼロになるのは最高です オフィス勤務は「出勤という労働」込みと考えるとお給料欲しいなぁと正直思うように あとは苦手な人とも顔合わせなくていいとか、作業の邪魔されないとか、音楽聴いたり好きな服着たり逆に着なかったり、楽なポーズ取ったりいつでもオヤツ食べれたり、とかですかね Wi-Fi環境あるカフェとか健康ランドに行く上級者もいるようですが、私はやったことないです(規約とかセキュリティとかもありますし) デメリットは「サボりたくなる」「コミュニケーション取りづらい」「無限に残業できる」とかですね 特にサボりの誘惑は素で勤勉な人以外は結構しんどいと思います、正直出勤した方が私は進捗効率良いです ついサボる誘惑に負けて、勤怠切った後にサビ残して取り戻す……みたいな無益な労働を私はしちゃいます、まぁ周囲の友人はそこまでじゃなく仕事に余裕があったらスマホいじるなりしてサボる、程度で上手くやってるようですが(ちなみに何かしらの方法でPCの稼働状況監視されてることは多いので、Teamsごまかす方法が鍛えられたり) 勤勉な人は逆に無限残業できちゃうのが困りものらしいですね、私も徹夜残業何回かしたことあります コミュニケーションはツールと運用にもよりますが、やっぱり席の近くに業務で話したい相手が固まってると相談とかもしやすいですね チャットベース&リモート会議だと「この時間空いてますか?」とかからMTG交渉するか、文字ベースの限られた連絡にはなるので 色々経て、正直出勤してもいいよなぁとわりと思ってはいます リモートしながら「ちゃんとバランス良く働く」のと出勤で疲れるの、どっちがマシなんだかイマイチわからなくなってきたので…… でも出勤するなら近いとこがいいですが、千葉住みなので大抵1時間かそれ以上かかるんですよね と、そんな感じですかねー バランスよく働ける人にとってはリモート(在宅)はメリットのが圧倒的に大きいと思います あ、私は独身ですし引きこもり気質なので家族の問題とか人に会いたいとかは特にありませんでした

    1人が参考になると回答しました

  • 在宅勤務の職場の契約が終わりフル出勤になりました。 通勤が最悪です。 電車です。 時間がとられ、混雑し、仕事前から疲れます。 服装はオフィスカジュアルでかなりカジュアルよりで良い職場ですが 服や靴も用意しなけければなりません。 残業するとさらに疲労が増します。 在宅のデメリットは回線が繋がらないトラブルがおきたときなど。 すぐサポートされたり解消するようならいいです。 仕事帰りの寄り道のリフレッシュかが減りました。 無駄遣いも減りました。 飲み会はもとよりありません。

    続きを読む
  • 私は通勤の方が結局メリハリが出て良かったですね。定時きっかりに帰れる仕事なら、その方が結局いい。(帰りやすい職場なので) 在宅のメリットは 通勤しなくていい。 メイクしなくていい。 家事を合間にできる 子どもいるなら子どもの面倒も見やすいし、時間の融通がききやすい。 デメリットは 運動不足になる 髪や服を整えないからどんどんモッサリしてくる 目の前に誰もいないから短期ならいいが、長期になると何の為に仕事してるのかわからなくなる。(朝昼晩自分でご飯食べて、ずっと誰にも会わないとそうなる。) メリハリがないから、ついダラダラいつまでも遊んでしまい残業になったりする などです。 在宅だから仕事が楽はない。通勤だろうが在宅だろうがやらなきゃいけない仕事は同じ。特に私はアシスタント職だったので朝は指示なかったのに夕方から忙しくなったりして早く上がれるわけではなかった。早く上がったらバレるから、結局人目を気にしてダラダラ残業したり。

    続きを読む
  • メリットは、満員電車に乗って通勤しなくていい事、女性の方なら美容院に行って髪をセットする頻度が少なめでいい事だけど、デメリットは、人付き合いがめっきり少なくなる事と、仕事のオンとオフの切り替えが出来にくくなるシーンがある事だと察しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる