教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

獣医保健看護学科の2年女です。卒業後の進路について迷っています。愛玩動物看護師の国家資格は取得予定で、地元の動物病院にで…

獣医保健看護学科の2年女です。卒業後の進路について迷っています。愛玩動物看護師の国家資格は取得予定で、地元の動物病院にでも就職してしばらくは実家暮らしをしようと思っていました。しかし、最近動物保護の仕事もやりたいと思い始めました。地元で来月から新しく保護センターができると聞き、そこも良いと思っています。今まで地元の動物病院へ3つ実習へ行っています。 正直、給料は看護師もセンターも大差はありません。だとしたらやりたいことをやる方が良いのかなと思っていますが…。現実問題どうなんでしょう。動物看護師の知識を持ったセンター職員も今は求められているとも聞きますし、動物看護師にならずとも大学での勉強は無駄にならないと思っています。ただ、親にはせっかく大学へ行ったのに動物病院じゃないのか、とも言われそうです。ある程度動物病院で経験を積み、その後センターへ中途採用でもよいでしょうか。 動物病院が嫌、と言うよりは、動物保護を人生にかけてやっても良いなと思い始めました。大学に行かなければ見つからなかった夢とも思ってます。 色んな意見を聞きたいです

続きを読む

141閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 保護センターの多くは、都道府県の管轄ではないでしょうか。 であれば、公務員、、、 ということは公務員試験の受験が必要な気がします。 まずは公務員試験対策ではないでしょうか。 専門学校で公務員受験講座を受講された方がいいでしょう。 それでダメであれば、次の希望の動物病院のような気はします。 先に動物病院で、中途採用狙いで公務員は、なかなか厳しいです。 いまの日本は、新卒のタイミングを逃すと動きづらい、、、 新卒のタイミングで第一希望にチャレンジがいいように思います。 頑張って!!

    続きを読む
  • 保護センターの仕事が、正規の公務員なら、良いと思います 非正規職員なら、やめておいたほうがよいです。 動物病院の実習経験と、資格をもっていても、 未経験の素人です。 保護センターで常勤の獣医さんがいればよいですが。 いない場合、 動物看護士、あなたひとりの場合が、ありえます。 いきなり、病気の動物が来た時に、 あなたは一人で、対処できますか? まずは、実績をしっかり積むことです 動物病院で、しっかり自分の能力を10年くらい磨いて、 そのあと、考えたらどうでしょう

    続きを読む
  • > センターでいいんじゃあないでしょうか。 キャリア(人生・仕事)、のコトですよね。どちらがいいか、どの順番にすればいいか、というコトでしょう。心が決まっているなら、センターでよろしかろう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる