教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職代行を検討しております。

退職代行を検討しております。工場の課長職をしておりますが、精神的に辛く、限界を感じております。会社には辞めたい意思は伝えておりません。今すぐにでも逃げ出したい気持ちで毎日過ごしております。このような人間はクズでしょうか?辞める意思を伝えても止められるのはわかっております。心療内科にも通っており、薬を毎日飲んでおります。

259閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    限界で通院しているなら自分を守る意味で退職ありですね。職場にいけないものはいけないんですから。先日退職代行を使って辞めた人がいました。上司は退職代行使われたって騒いでいました。いじめがあるのに無理に出社させようとしたから退職代行使ったみたいです。私は退職した人のなんの力にもなれなかったです。退職代行使う際は何処までやってくれるのか、などしっかり事前に確認した方がいいそうですよ。 クズとか自分への追い込みはだめです。今は自分が楽になることをしてください。それと休息です。

  • 全然。 金銭的にしばらく療養に集中できそうですか? それが厳しいなら、診断書を郵送で送って、 休職の診断者に「直接の電話連絡は本人の負荷になるので控えるように」みたいな文言を先生がつけてくれるか依頼。 休職して傷病手当もらって、 しばらくして退職、 もしくは休職して傷病手当もらって退職代行。 ホワイト企業ですがあまりの早期退職にびびったのか退職代行で辞めたスタッフがいましたが、手慣れたものでスピーディでしたよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる