教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士を活かせない不動産屋 数年前に宅建士の試験に合格しました。 登録も済ませています。 今まで全く関係な…

宅建士を活かせない不動産屋 数年前に宅建士の試験に合格しました。 登録も済ませています。 今まで全く関係ない仕事をしてきましたがこの度不動産屋に転職する事にしました。しかし、これらの資格は必要ないとの事で手当ては付かないそうです。 都内ですが、手取りは20万円いきません。(残業代も20時間分込み) これだと時給にすると最低賃金になります。 資格を持っていてもこんなものなんでしょうか。 また、資格手当ては付かないと言われた場合、専任の登録は断ってもいいのでしょうか。 管理業務です。

補足

手取りは17万円程です。

続きを読む

317閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    宅建士を活かせない不動産屋 >数年前に宅建士の試験に合格しました。登録も済ませています。 今まで全く関係ない仕事をしてきましたがこの度不動産屋に転職する事にしました。しかし、これらの資格は必要ないとの事で手当ては付かないそうです。 都内ですが、手取りは20万円いきません。(残業代も20時間分込み) これだと時給にすると最低賃金になります。 資格を持っていてもこんなものなんでしょうか。 営業経験がゼロで、入社後も宅建士の業務を行う見込みがないなら、そんなものでしょう。 >また、資格手当ては付かないと言われた場合、専任の登録は断ってもいいのでしょうか。管理業務です。 それはそうです。「資格手当を出さない」というのは、「仕事は管理業務なので、宅建士の業務と関係がない。だから、宅建士の資格手当は支給しない。」という理由でしょう。 資格手当をまったく支給しないのに、「専任の宅建士として登録する」理由はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる