教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

生命保険会社は他人に平気で嘘を付いて入社させています。 ノルマはないよ。身内から契約取らなくていいよ。拘束時間、個人事…

生命保険会社は他人に平気で嘘を付いて入社させています。 ノルマはないよ。身内から契約取らなくていいよ。拘束時間、個人事業主のこと等。 これって法的に問題ない行為ですか?

40閲覧

回答(3件)

  • 「契約書上で嘘をついている」なら違法です。 「口頭で嘘をついているが、契約書で合意した内容での労働」なら、契約は双方合意なので、書かれていることは違法ではありません。 なので例えば、 「合意してサインした契約書は雇用契約なのに、実際には個人事業主で働かされている」なら違法です。 「口頭では雇用契約だと言っていたのに、契約書は個人事業主で、それに合意して契約した」なら違法ではありません。

    続きを読む
  • これまで恐らく累計で数百万人を超えるであろう保険営業(特にセールスレディ)から一度も訴訟されたことがないとすれば、恐らく問題ないのでしょう。 逆に、あなたが最初に一人になるというのもアリです。法テラスに相談してみてください。

  • まあ、普通の大人なら分かる嘘だから許されてるのでは? しかも、本当の意味のノルマは無いですよね。目標レベルですよね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる