教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休前の有給所得方法についてご相談です。 ① ■2/28日出産予定日 ■1/18~産休休暇開始 ■希望として…

産休前の有給所得方法についてご相談です。 ① ■2/28日出産予定日 ■1/18~産休休暇開始 ■希望としては年内働き、1/1~産休希望 ■有給休暇残り日数36日希望としては、年内いっぱい働いて1月より産休に入れたらいいなと思っています。 会社にはこれから相談しようと思っています。 その場合、有給は何日残しておけばよいでしょうか。 ② また、切迫診断で10月いっぱいは働けていませんでした。 11月より仕事を復帰許可されており、会社にも伝えています。 しかしながら、2週間たった今仕事の目途がたっていなく連絡がありません。 (飲食ということ、本社が電車で片道1時間ということから、仕事がないのか・・) 産休を早く入るために必要な最低日数をとっておき、 36日のうちの余剰分は11月12月で使えたらいいなと思っています。 働ける診断なのに働いていないのは、傷病も出ず無給になってしまうので・・ よろしくお願いいたします。

続きを読む

66閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    次回付与日がわからないので何とも言えませんが。。。 ①20日残しておけばいいかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる