教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社である打ち合わせをしています。 ホワイトボードなしで、口で意見を言い合う打ち合わせを行っているのですが、これは当たり…

会社である打ち合わせをしています。 ホワイトボードなしで、口で意見を言い合う打ち合わせを行っているのですが、これは当たり前のことでしょうか?

40閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ある打合せ? なら、当たり前の事ですね。 当たり前過ぎますよ。 仕事がら、大手で数百社の取引先(仕入先)様を訪問し商談して来ましたが、ホワイトボードに書いて商談を進めるなんて事は殆ど有りませんでした。 商談ですよ! 工場監査も何百社とやって来ましたが、それも殆ど同じでした。 そもそも、ボードに書ききれないぐらいのボリュームがあり、必要なのはレジュメやプレゼン資料やど。 そもそもボードに書けば、それを写さなければならない。話に着いて行けなくなります。 非効率です。 会議や打合せには、必ず事前に資料を作成し、それを元に行えば効率的です。 昨今はそれを事前にメールに添付して配信し、パソコンの資料を見ながら会議や打合せを行っています。 書き写す時代は終わっていると思われます。前提条件は有りますが。(個人的な所見)

    続きを読む
  • 打ち合わせのレベルにより、そういう事もあります。

  • 基本議事録は取るべきだと思います。 決定項があるのなら取らないと不便ではありませんか? ブレーンストーミング形式でもメモあると便利だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる