教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

JR東日本の子会社に勤めています。 会社名や事業所は言えませんが、JRから定年退職し、グループ会社に天下りでくる社…

JR東日本の子会社に勤めています。 会社名や事業所は言えませんが、JRから定年退職し、グループ会社に天下りでくる社員をエルダー社員といいます。私の方が先にこの職場にいるんですが、去年の12月にこのエルダー社員が今の職場に来て、最初は仲が良かったんですが、今月に入り、車内点検の修繕をお願いしたら、気持ちよく引き受けてくれたのですが、私が職場に戻って来たらすごく不機嫌で、次の日、イライラしているのがわかり、同じ作業でモタモタしてたら、ものすごい声で怒鳴られ、モタモタしてないで早く行けよ!って怒鳴られました。普段こんなに言わないし、怒るような内容じゃない。言ってる本人は机に足を上げてスマホいじってる!この日を境に仲が悪くなり、相手は口をきこうとせず、今まで手伝ってくれましたが、最近は無視です。毎日、胃が痛いのですが、自分はどうしたらいいんでしょうか?

続きを読む

221閲覧

回答(2件)

  • おそらく、何かがあったことは間違いないでしょうし、あなたが気付いていないだけで、そのエルダー社員の態度を変貌させるようなきっかけがあったのでしょう。 それを思い出そうとしても到底無理なことだと思います。そのエルダー社員とあなたは全く違う人間ですから、考え方も感じ方も違っています。 ここは、大人の対応を心掛けてみてはいかがかなと思います。定年退職されているのですから、年配者であり、先輩であることか変わりません。また、JRに勤務していたというプライドも必ずあるでしょう。 このような時に、大人になる方法は『面従腹背』です。腹の中では、どう思っていてもかまいませんから、上っ面だけでも、お相手を煽て祭り上げて関係を修復するのです。 言うべきことは、「長らく、気を煩わせてすみません」「自分に至らなかったところがあると思います」「正していきますので、ご指導ください」「これからは気をつけるようにします」などの言葉を組み合わせて、相手の顔色を窺いながら、言葉を選んで会話しましょう。 既にJRを定年退職しているのですから、長くても5年です。その間、ずっと一緒にいるかどうかも分かりませんので、あまり気をすり減らさないようにしましょう。 最後に、このようなことも『ケーススタディ』と捉えましょう。あなたが成長する機会を得られたと考えて、前向きにチャレンジすることも大切です。 以上、ほんの少しでも、あなたのご参考になるようでしたら幸いです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • この状況は、精神的にも体調的にも大変だと思います。まず、健康を最優先に、ストレス緩和のために趣味やリラクゼーション定める時間を確保してください。エルダー社員との関係については、仕事上必要なコミュニケーションをするだけに留めてみてはいかがでしょうか。一方で、治りそうになければ HR(人事)や上司に相談することも考えてみてください。あなたの健康と働きやすい環境が一番大切です。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる