教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えています。 もし皆さんなら、この状況でどの会社を選ぶかアドバイスをいただきたいです。 30歳 高卒…

転職を考えています。 もし皆さんなら、この状況でどの会社を選ぶかアドバイスをいただきたいです。 30歳 高卒 道路道路関係 主任 年収450万円 夜勤あり妻あり 妻は医療関係 共働き 年収600万円 夜勤あり 第一子妊娠中 転職候補 4つ(どの会社もクチコミはよくないが、学歴を鑑みれば優良企業と思われる) ①大手 賃貸管理スタッフ 年収400万円 土日祝休み 夜勤なし おそらく修繕に関する折衝やクレーム処理が多いと思われる ②大手 ロードサービス職員 年収400万円 不定期 夜勤あり 車の知識が必要 緊急出動のある仕事なので、繁忙期は出動が増えて大変だと思われる 感謝もされる仕事ではあるが、クレームもあると思われる ③大手 医薬品ルート配送 年収400万円 土日祝休み 夜勤なし 慣れれば1人で淡々と仕事をこなせそうではあるが、年収や将来性は1番低そう ④警察官 B区分 受験しようか迷っているが、身内に薬物による前科者がいるためおそらく受けない

補足

転職理由ですが、夜勤があるシフト制でしか働いたことがないため、子供が産まれることや老後を鑑みても土日祝休みで夜勤がない企業に魅力を感じています 夜勤等がきついと分かってはいるが、人の役に立てる仕事が好きで警察やロードサービス職員も魅力に感じていて迷っている状況

続きを読む

264閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    妻側の意見です 共働き30年、もうすぐ定年です 共働きを奥様はご自身が続けたいと思っていますか? 奥様との関係は良好ですか? もしそうなのであれば奥様にとってあなたは家庭を一緒に回す相勤 夜勤がないほうが良いのかなと私は思います 私的には③です 私は主人が夜勤のない仕事で良かったと思っていますし 収入もどちらが高いではなく世帯収入として考えていましたから 主人の収入が低ければ私が働いてるから大丈夫 それより二人で働きやすい環境を綴ることが大切だと考えていました 実は警察で以前は働いていましたので 夜勤&共働きで夫婦の関係が年とともに問題となることが多いのも事実 今はお若いので実感がないでしょうが 年とともに夜勤は体に負担にもなります 体の負担はそのまま家庭に影響することも多いのです ただ、世の中の全てが私と同じ考えではありません 私と同じような状態の女性でも 「亭主元気で留守がいいから夜勤は嬉しい、自分の時間が持てる」 という女性もいれば 「夜勤がある分、保育園の送迎や家事も任せやすい」 と共働きに逆に夜勤が良いという女性も少なくありません 結局はあなたの再就職先というのは あなたの配偶者の将来の話でもありますから お二人でこれから先の家庭の将来像をブレないように詰めてから それが一番かと思いますよ!

  • ①ですね。 収入も安定してそうだし資格を取れば安泰だと思います。 ③のルート配送は将来性が全くありません。 収入も大して増えない感じですし。 免許さえあれば誰でも出来そう。

    続きを読む
  • 現在の会社の規模にも寄るかと思いますが、異業種に転職する位なら、現在の仕事で夜勤の無い配置転換が可能な部署があれば移動願を出すかな。 他所に行ったら一からですよ。

  • ③大手 医薬品ルート配送 決められた事しかしません。 営業ノルマとかも一切ありません。気楽な仕事です。 ただ、重い物を運ぶ事もあるので、腰には注意です。 将来性というか出世は望めません。 奥さんをサポートする、と決めて子育てするなら一番オススメ

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート配送(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる