教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職勧奨で会社辞めさせられる時ってもう頑張らなくても良いですか?辞めるよう根回しされてます。

退職勧奨で会社辞めさせられる時ってもう頑張らなくても良いですか?辞めるよう根回しされてます。私は営業で、モラハラ&パワハラ上司に毎日人格否定されてきました。それを副社長に相談したら、私が辞めるように遠回しに言われました。 そして、最近は毎週「違う道いけば」「向いてない」 「年明けぐらいまでに決断しようよ」とあと半年以内で辞めるよう言われ続けてます。 この上司はこの半年で6人いた部下のうち4人を鬱病で辞めさせました。でも上司本人は「あの人たちは能力がなかった」「バカだから」と言ってます。 辞めるばかりで人も入らないし、人手不足ですがまた気に入らないところのある部下を辞めさせようとしてます。それが私です。 こう言う状況なら、やめろと言われた期限までやる気なく働いてもいいですか? 正直もうこの会社にしがみつくのは無理だと思うし、転職活動に視野を広げてて、そっちに集中したいです。 辞めろと言って下さっているので、辞めますということで適当に仕事してもいいと思いますか。 業務自体は好きでしたが実際色々言われて萎えました。 それとも最後まで全力でやるべきですか。 私が辞めたら部署はその上司一人になるので、引継ぎとかほぼありません。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 世の中全てはGive&Takeです。 無償の愛と言われる母子の母性ですら、子供の幸せというTakeがあるからこそのもので、結果を全く求めないGiveはありえない。 話しがそれましたが、あなたが頑張るGiveに対してどういうTakeがあるか。それは会社や上司だけではなく、取引先との信頼や義理、自分のスキルや家族からの評価、自分の心底で納得できるかどうかまで全て含んだTakeです。 それが少しでもあるなら頑張ればいいし、無いならもっとたけのある....転職に向けた勉強や活動に力を注げばいい。TakeがないのにGiveを求める方が間違ってますからね。

    続きを読む
  • 嫌がらせしたいなら、診療内科に行き、鬱病の診断をもらい、1年傷病手当金をもらい、会社を辞める。

  • いいですよ。 勤務中に寝ててもいいです。 それでクビにしてもらえたら会社都合での退職になるので失業給付金もすぐに貰えるようになりますしね。 文句言われたら「じゃあ~解雇していただいてもいいですよぉ~?(にやにや)」とでも言ってやりましょう。 解雇するとね、会社にも色々不都合が出てくるんですよ。 中小企業だと特に。 だから自分から退職するよう促すわけです。 労働者は辞めるときこそ最強ですよ。

    続きを読む
  • 会社側は、上の者を守りたがります。 やめた方がいいですね。 頑張らなくていいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる