教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

着付け技能検定 絵羽紋様の振袖について 1級の技能検定を受験予定です 予定していた振袖ですが、柄のない部分があり、失…

着付け技能検定 絵羽紋様の振袖について 1級の技能検定を受験予定です 予定していた振袖ですが、柄のない部分があり、失格・減点とならないか心配しています お詳しい方お助けくださいませ全体的に柄が少なく、特に下前衽、左の袖付、上半身はほぼ無地です とてもシックでステキなお振袖なのですが、これは試験では避けるべきでしょうか?

続きを読む

212閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    過去の質問に下前に柄がなく受けられなかった、などというものがありましたので、協会に問い合わせなさるのが確実かと。 知恵袋ユーザーは検定委員ではありませんからね。

  • 振袖は絵羽柄、とあります。絵羽柄は裾の柄が上前から下前まで、縫い目をまたいで繋がる柄ですが、明確に上前衽・前身頃・脇・背・脇・下前身頃・下前衽と柄が繋がっているものでないと、失格となり実技を受けられない様です。 写真の物は暈し染めに桜の花が描かれていますが、暈し柄は概ね繋がっているだけで花柄は繋がっていませんし、下前衽にはその暈しも無いそうですから、絵羽柄とは認められないと思います。はっきりとした定番の絵羽柄の振り袖が、問題無さそうです。 https://natomikaede-kimono.com/ikkyukitsuke15/747/#toc2

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

着付け(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる