教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大手総合商社の一般職は、コーポレート部門と営業部門、どちらに配属されることが多いですか?

大手総合商社の一般職は、コーポレート部門と営業部門、どちらに配属されることが多いですか?

186閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 圧倒的に営業です。 契約などの事務作業が多いからです。 総合商社のコーポレートは他の会社のバックオフィスイメージとは全く違っていて、単純な経理などは全て外注、総合職は専門性や難易度が桁外れな仕事しかしないので一般職ができる仕事は少ないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 総合商社7社のうち一般職を採用しているのは、三井物産、伊藤忠商事、双日の3社のみで各10名前後です。営業7割コーポレート3割程度になっています。 頑張って下さい。

  • どちらにも必要なので一概には言えません。 営業部門の管理は本社ですし、実戦は全世界です。 とはいっても海外はないでしょうね。

  • 準総合職なので営業や事務の両方をこなす。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総合商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる